Shugo

東京理科大学卒業後、化学メーカーに勤務して、その後IT企業に転職しています。 数学やI…

Shugo

東京理科大学卒業後、化学メーカーに勤務して、その後IT企業に転職しています。 数学やIT技術に関するネタを投稿していきたいと思います。 座右の銘「熱い三流なら上等よっ(天より)

マガジン

  • パラレルワールドの中学数学

    自分の考案する大学制度案が実現した場合の中学数学について、記事をまとめていきます。

  • 世界一わかりにくい算数

    大人も含め実践的に活かすために、子供のころは省かれていたり、伝わりづらかった部分を含め、別の目線で学びなおすことができないかと考えて作成した記事をまとめています。

  • Python_プロジェクト(PP)

    Pythonを使った色んな思い付きを書いていきます。

  • 自分にとってのメインテーマ

    自分が書いている記事のなかでも、特に書きたいと思っているテーマについて書いたものをまとめてます。

  • 数学全般

    数学や算数に関する記事をまとめています

最近の記事

パラレル中1_統計と確率(#4)

1.はじめに この記事は自分の考える、大学を「講義、実験、研究、議論が行える地域の図書館」のような存在にするという考えが実現したパラレルワールドを前提として作成しました。 数学を知る上では参考になると思いますが、受験にとってはマイナスになるので高校受験生は見ないほうが良いです。 2.新しい考え方(1)データと代表値  人や物などの特性を数量的に表すものを変量といいます。調査などで得られた変量の観測値や測定値の集まりをデータ、データの個数をデータの大きさといいます。 デ

    • パラレル中1_幾何(#3)

      1.はじめに この記事は自分の考える、大学を「講義、実験、研究、議論が行える地域の図書館」のような存在にするという考えが実現したパラレルワールドを前提として作成しました。 数学を知る上では参考になると思いますが、受験にとってはマイナスになるので高校受験生は見ないほうが良いです。 2.新しい考え方(1)合同変換  形と大きさが同じ図形を合同ということを小学生段階で学びましたが、そこで2つの図形が2つぴったり重なったら合同であると述べました。 ぴったり重なるか確認するため

      • パラレル中1_代数と解析(#2)

        1.はじめに この記事は自分の考える、大学を「講義、実験、研究、議論が行える地域の図書館」のような存在にするという考えが実現したパラレルワールドを前提として作成しました。 数学を知る上では参考になると思いますが、受験にとってはマイナスになるので高校受験生は見ないほうが良いです。 2.新しい考え方(1)負の数と絶対値 〇 負の数の導入  中学数学で新たに負の数というものを導入しますが、これはこれまでの「リンゴの個数、水の量、分割したピザ」のようなものとは異なり、目に見

        • パラレル中学数学カリキュラムの全体像(#1)

          1.はじめに この記事は自分の考える、大学を「講義、実験、研究、議論が行える地域の図書館」のような存在にするという考えが実現したパラレルワールドを前提として作成しました。 数学を知る上では参考になると思いますが、受験にとってはマイナスになるので高校受験生は見ないほうが良いです。 2.中学数学の前段階としての国語 小学校3年生くらいから算数につまづくことがあります。これは「国語力」に起因しているのではないかと考えており、さらに中学レベルの数学ではそのことがさらに大きな問題

        パラレル中1_統計と確率(#4)

        マガジン

        • パラレルワールドの中学数学
          4本
        • 世界一わかりにくい算数
          13本
        • Python_プロジェクト(PP)
          6本
        • 自分にとってのメインテーマ
          7本
        • 数学全般
          5本
        • プログラム全般
          9本

        記事

          算数カリキュラムと大学制度案

          1.現行の算数カリキュラム これまで小学校の算数カリキュラムを確認してきました。 まとめると以下の通りです。 〇 小学1年生 (A.数と計算) ものの個数や順序に数を対応させることができる。 数の大小関係を理解し、数直線で表したりできる。 1の位、10の位、100の位を理解し、数を表現できるようにする。 1桁の足し算、引き算、簡単な2桁の足し算、引き算もできるようになる。 (B.図形) 形の特徴を知る。(さんかく、しかく、まる) 形を分解したり、重ねたりできる。(四角

          算数カリキュラムと大学制度案

          世界一わかりにくい算数(小学校6年_データと図形)

          1.日本のカリキュラム 日本のカリキュラムは整理すると次のようになります。 (以下のサイトを参考にしています。) 内容を私なりにまとめると以下のようになります。 (B.図形) ・対称な図形(線対称、点対称、対象の軸、対象の中心、多角形と対称) ・拡大図と縮図 ・円の面積 ・角柱と円柱の体積 ・おおよその面積と体積(身の回りの形) (C.変化と関係) ・比(a:b) ・比例と反比例 (D.データの活用) ・データの調べ方(代表値、度数分布表、柱状グラフ) ・ならべ方と組み

          世界一わかりにくい算数(小学校6年_データと図形)

          PP. 株価予想(時系列データ予測)-9月(最終版)

          0.前回の予想と答え合わせ前回の予想は以下のサイトをご覧ください。 今回は答え合わせをしてみたいと思います。 1) 1487 : 上場インデックスファンド米国債券(為替ヘッジあり) 予想:下落傾向 (予想値:12607/13165 4%減少) 結果:13,585 3%上昇 下落予想に対して上昇しているため、予想は外れました。 2) 1489 : NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信 予想:上昇傾向 (予想値:2503/2318 8%上昇)

          PP. 株価予想(時系列データ予測)-9月(最終版)

          世界一わかりにくい算数(小学校6年_数と計算編)

          1.日本のカリキュラム 日本のカリキュラムは、整理すると次のようになります。 (以下のサイトを参考にしています。) 内容を私なりにまとめると以下のようになります。 (A.数と計算) 文字と式 分数のかけ算(分数×整数、分数×分数) 分数の割り算(分数÷整数、分数÷分数) 小数と分数の混ざった計算 小数×小数、小数÷小数の分野につきましては「小学校5年_数と計算編」ではなく、小学校6年にもってきました。これは小数も分数の一部とみて説明したほうがいいのではないかと考えてい

          世界一わかりにくい算数(小学校6年_数と計算編)

          数学オリンピックでハイスコアのAIから考えるAIと人の住み分け

          0.はじめに 私は生成AIに関しては、ベーシックインカムの実現を考えないといけないほどのものにならないなら不要派です。(画像認識の一部の技術については現時点でも有用だと思っています。) 雇う人を5人から3人にします程度の発展が一番厄介だとおもっています。 また電気は当然、水もかなり食うため本当に使用価値があるものになってほしいと思っています。 (今後油冷などでもう少し改善するのかもしれませんが。) 以下の記事を見かけて、AIの現在地点を知りたいと思っていろいろ調べてみまし

          数学オリンピックでハイスコアのAIから考えるAIと人の住み分け

          世界一わかりにくい算数(小学校5年_データと図形)

          1.日本のカリキュラム 日本のカリキュラムは整理すると次のようになります。 (以下のサイトを参考にしています。) 内容を私なりにまとめると以下のようになります。 (B.図形) ・図形の合同(合同な三角形2つで平行四辺形) ・三角形の内角の和と多角形の内角の和 ・正多角形と円(円周率:直径と円周) ・角柱と円柱(底面が多角形のもの、面の数、垂直等) ・平面図形の面積(三角形、平行四辺形、ひし形、台形) ・立体図形の体積(単位、立方体や直方体) (C.変化と関係) ・比例

          世界一わかりにくい算数(小学校5年_データと図形)

          世界一わかりにくい算数(小学校5年_数と計算編)

          1.日本のカリキュラム 日本のカリキュラムは、整理すると次のようになります。 (以下のサイトを参考にしています。) 内容を私なりにまとめると以下のようになります。 (A.数と計算) 整数の性質(偶数,奇数,約数,倍数,最大公約数,最小公倍数) 整数、小数の記法(分数倍等) 小数の乗法・除法 分数の意味と表し方(通分して大小比較、約分) 分数の加法と減法(同分母でない場合) 分数のかけ算・わり算を教えて、小数のかけ算・わり算で教えたほうが順番的には良いのではないかと思い

          世界一わかりにくい算数(小学校5年_数と計算編)

          PP. 株価予想(時系列データ予測)-8月

          0.前回の予想と答え合わせ前回の予想は以下のサイトをご覧ください。 今回は答え合わせをしてみたいと思います。 1) 1487 : 上場インデックスファンド米国債券(為替ヘッジあり) 予想:下落傾向 (12867/13310=0.966  4%減少) 結果:13,475 1%上昇 下落予想に対して上昇しているため、予想は外れました。 2) 1489 : NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信 予想:上昇傾向 (2488/2379=1.04 4

          PP. 株価予想(時系列データ予測)-8月

          世界一わかりにくい算数(小学校4年_データと図形)

          1.日本のカリキュラム 日本のカリキュラムは整理すると次のようになります。 (以下のサイトを参考にしています。) 内容を私なりにまとめると以下のようになります。 (B.図形) ・直線の平行や垂直、対角線 ・平行四辺形、ひし形、台形 ・立方体や直方体について辺や面の垂直と平行、見取り図と展開図 ・平面図形の面積(cm ,m ,km ,a ,ha) ・角度を測る (C.変化と関係) ・変化の様子を表、式、折れ線グラフで表したり、読み取ったりする ・簡単な割合 (D.データの

          世界一わかりにくい算数(小学校4年_データと図形)

          「物理学レクチャーコース 物理数学」はお勧めしたいなと思った

          最近「物理学レクチャーコース 物理数学」という本を読んでよい本だなと思ったので、感想を書いてみたいと思います。 (アフィリエイトでも何でもないので、書店や好きなサイトで一部内容をみてもらって、面白そうだったら買ってみてください。) 理系の大学1・2年生や学びなおしの方にはお勧めの本です。 以下、お勧めの点です。 1)時間をかけすぎず物理数学の全般を見通せる 掲載している分野は以下の通りです。 0.数学の基本事項 1.微分法と級数展開 2.座標変換と多変数関数の微分積分

          「物理学レクチャーコース 物理数学」はお勧めしたいなと思った

          世界一わかりにくい算数(小学校4年_数と計算編)

          1.日本のカリキュラム 日本のカリキュラムは、整理すると次のようになります。 (以下のサイトを参考にしています。) 内容を私なりにまとめると以下のようになります。 (A.数と計算) 億や兆といった数を理解し、大小関係や数を固まりで把握する。 概数と四捨五入 整数の除法(3桁÷2桁、被除数=除数×商+余り) 小数の計算(加法、減法、小数×整数、小数÷整数) 同分母の分数の加法、減法、帯分数 計算の順番 そろばん  そろばんは頭の中でそろばんが出て、計算が速くなるという人

          世界一わかりにくい算数(小学校4年_数と計算編)

          世界一わかりにくい算数(小学校3年_データと図形)

          1.日本のカリキュラム 日本のカリキュラムは整理すると次のようになります。 (以下のサイトを参考にしています。) 内容を私なりにまとめると以下のようになります。 (B.図形) 二等辺三角形、正三角形の性質と作図 角度とは何か学ぶ 円について中心、半径、直径を知り、球についても学ぶ (C.測定) 長さの単位(cm,m,km)、重さの単位(g,kg,t)について学ぶ。 適切な単位を選んだり、おおよその見当を立てる。 時間の単位(秒、分、時)を知り、計算できるようにする (D

          世界一わかりにくい算数(小学校3年_データと図形)