見出し画像

睡眠時間が短い次の日は使い物にならないって話

1月に入っていい感じに動けていたと思ったけれど、今日はちょっと朝寝坊してしまった。子どもを慌てて保育園に連れていき、さぁ仕事!……のはずが、そうはならなかった。

マンガアプリで無料マンガを読みあさり、ポイント稼ぎのためにダウンロードしたスマホゲームに熱中し、仕事を始めたのは10時半。遅くね??

いや、それでも去年のぐうたらっぷりよりは格段にマシである。2024年は、マンガとゲームで時間を溶かし、仕事を始めるころにはもうお昼……なんて事態がよくあったのだから。10時半なんて早いほう。

良い感じに動けていた流れが途切れた理由はわかっている。一昨日あんまり寝てないからだ。

基本的にぐうたらしているわたしは、夏休みの宿題は泣きながら8月31日にやるタイプ。同じく、納期ギリギリの仕事を前に「やばい、ねれない」となったのが一昨日のこと。

子どもが寝たのを確認して、寒い夜を過ごすためにコーヒーと電気毛布を用意して再びパソコンに向かったのが深夜1時。そこから4時半まで仕事をして5時に就寝。8時に起き、1日頑張って10時間労働。

その翌日、つまり昨日は本気で爆睡した。そりゃ起きれない。

もう若くないので、ホントに徹夜ができなくなった。もう少し若いころは、2~3時間寝たら多少は回復したけど、今は極端に睡眠時間が短い日があると回復にめちゃ時間かかる。だって昨日はゆっくり寝たはずなのにまだ眠いもん。

今日は集中できずに効率よく働けなかった気がするので、明日は早起きしてお仕事頑張りたい。けどきっと起きられないなーのきもち。

そして今は、あんまり稼働できなかった今日は、せめて文章を書きたい!とめちゃくちゃ尿意と戦いながらこのつぶやきを書いている。夕飯のカレーを食べすぎてお茶を飲みすぎた。

しっかり寝て、ほどほどに食べて、トイレを我慢せずに生きていきたい。


いいなと思ったら応援しよう!