![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100969054/rectangle_large_type_2_c08d69dd1756c8d91b4c2a2924e3f9d4.png?width=1200)
集英社ゲームクリエイターズCAMP Annual Report 2023
クリエイターの皆さん、こんにちは。
集英社ゲームクリエイターズCAMPは、2023年4月20日(木) にリリース2周年を迎えます。
いつもご利用いただき、まことにありがとうございます。
2年目の活動を振り返る、Annual Report2023を公開いたします。
登録クリエイター5,000人突破!!
国内最大級のゲームクリエイター向けサービス
登録クリエイター数について
![](https://assets.st-note.com/img/1679555025278-Noz1LX2Pow.png?width=1200)
集英社ゲームクリエイターズCAMPは登録者数が5,000人を突破しました。
ポートフォリオの登録件数も合わせて増加しており、こちらも5,000件を超えています。
ゲームクリエイターが集まる唯一無二のサイトとして、さまざまなクリエイターの方々にご利用いただいております。
登録メインジョブについて
![](https://assets.st-note.com/img/1679555037614-Aee2IB3TF0.png?width=1200)
メインジョブとしての登録が最も多いのは「プランナー/ゲームデザイナー」、次いで僅差で「プログラマー/エンジニア」、続いて「イラストレーター/画家」となっています。
ゲーム開発に欠かせないスキルを持ったクリエイターが数多く登録しており、メインジョブだけではなくサブジョブを複数登録している方も多くおられます。
2022年度で特に増加したジョブとしては「イラストレーター/画家」、「シナリオライター/脚本家」、「小説家」、「翻訳家」が挙げられ、2021年度比で1.3〜1.4倍に増えております。
さらに多様なクリエイターが集うサービスとなりましたので、今後もより一層、ゲーム制作の仲間探しにご活用いただければと思います。
募集の件数が2021年度の4倍に!!
ゲーム開発仲間を探すならCAMP!!
「募集」について
集英社ゲームクリエイターズCAMPには、共にゲーム開発をする仲間を募集できる機能があります。
自分で募集を立てることで、開発に必要なプログラマーやデザイナー、サウンドクリエイターなど、様々なスキルを持ったクリエイターを探すことができます。
逆に他のクリエイターが立てた募集を見て、自分に合うものがあれば応募することもできます。
募集は集英社ゲームクリエイターズCAMPに登録している会員であれば誰でも利用でき、募集内容やジョブ、イメージ画像などを設定して投稿するだけで、CAMPに登録する5,000人のクリエイターにアピールすることができます。
また自身のプロフィールで「お仕事募集中」をONに設定していると、メインジョブと合致する新着募集の情報がメールで届くようになっています。
募集機能は2021年9月に登場して以来多くの方にご活用いただいており、2022年3月時点では99件だった募集も、2023年3月時点では4倍以上となり444件もの募集が投稿されました!
![](https://assets.st-note.com/img/1679555055919-EORjw22V55.png?width=1200)
ちなみに募集を立てたことがある方は288人、応募したことがある方は685人となりました(2023年3月時点)。
「どのくらいの応募があり、どのくらい成立したのか?」という点も気になるかと思いますので、ご紹介させていただきます。
公開された募集のうち、1件でも応募が発生したものは78.6%でした。
また募集終了時の簡易アンケートで「CAMPを利用してメンバーが集まった」と回答した割合は45.1%でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1679555123210-gt9DgSxNMm.png?width=1200)
ちなみに2021年度も同様の調査を行いましたが、募集件数が4倍になった2022年度においても、その応募率や成立率について大きくは変わっておりませんでした。
規模は拡大されつつも、引き続きゲーム開発への熱量が高いクリエイターが集う環境であることに変わりはないと言えるかと思います。
募集は、
どんなゲームを作りたいのか?
どんなスキルを持った仲間が必要なのか?
目指しているゴールは何か?
が明確であるほどメンバーが集まりやすく、チームアップしやすい傾向にあるようです。
「どんなゲームを作りたいのか?」を伝える手段としては、開発中のゲームの体験版や動画を公開するのも効果的なようです。
募集を立てる際にはぜひ参考にしてみてください。
新機能「サポートメンバー募集」について
2022年11月には「サポートメンバー募集機能」が登場しました。
サポートメンバー募集機能とは、ゲーム開発や販売促進に直接は関わりませんが、テストプレイを行ってアドバイスをしたり、共に改善案を考え、ときに手を貸してくれる「有志」のメンバーを募集できる機能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1678500125017-8o0vfYquO1.png?width=1200)
詳細は以下のnote記事も合わせてご覧ください。
個人や少人数の開発では、人に遊んでもらって意見をもらうことがなかなか難しい場合も多いと思いますので、そういった方にはぜひご活用いただければと思います。
また「いきなり一緒に制作するのはちょっとハードルが高い……」と感じている方は、まず「サポートメンバー」という形で募集してみて、自身の作品と相性が良さそうな方を探してみると良いかもしれません。
CAMPについて / 集英社ゲームズとの関係って?
「CAMPについて」ページを2022年8月にアップデートいたしました。
集英社ゲームズが2022年3月31日に立ち上がり、開発資金の出資や宣伝サポートなど、パブリッシャーとしての機能は集英社ゲームズが担うようになった背景から、集英社ゲームクリエイターズCAMPとしての役割を改めて見直しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679555399706-JtQWxccQDR.png?width=1200)
集英社ゲームクリエイターズCAMPは、クリエイターの皆さんがゲームを作るためのコミュニティサイトとして、チームアップのサポートや情報の発信、コンテストの開催などを行っています。
CAMPは集英社ゲームズに限らずあらゆるクリエイターに向けて提供しているサービスですので、他のパブリッシャーと契約済みのタイトルももちろん登録可能で、募集機能も自由にご活用いただけます。
集英社ゲームズはCAMPのコンテスト審査をはじめとした運営サポートや、受賞作のパブリッシュなどを行っております。
集英社ゲームクリエイターズCAMPは、これからもクリエイターの皆さんをサポートするための機能やプロジェクトを検討していきますので、今後もご期待ください。
サイトアップデートについてご紹介
2022年度は、新たな機能として「サポートメンバー募集機能」と「お知らせカレンダー」を追加しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679555432744-QPt10ZM8yN.png?width=1200)
サポートメンバー募集機能は前述したとおり、テストプレイやアドバイスなどを行う「有志」のメンバーを募集できる機能です。
お知らせカレンダーは2023年3月に登場した新機能です。
これまでもクリエイターにとって有用なイベント等の情報をお知らせしてきましたが、その内容をカレンダーとして掲載することで、開催日や申込み締切を見逃しにくくなりました。
カレンダーは「Googleカレンダー」を利用しておりますので、ご自身のカレンダーに表示してリマインドを設定することもできます。
詳しい方法はお知らせカレンダーのページ内で解説しておりますので、ぜひご確認ください。
イベント主催者の方は、告知フォームからイベントに関する情報をお寄せいただければ、
会員向けメールの送信
サイト内お知らせへの掲載
お知らせカレンダーへの掲載
といった形で告知のご協力をさせていただきます。
集英社ゲームクリエイターズCAMPは5,000人以上のゲームクリエイターが集うサービスですので、クリエイターの皆さんに役立つ情報の発信にもぜひご活用ください。
イベント出展・協賛について
2022年度も様々なイベントに出展・協賛させていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679555452118-3DoKNc99br.png?width=1200)
イベントではパンフレットの配布やクリエイター向け相談会、オリジナルゲームコンテスト「GAME BBQ vol.2」のご紹介などを行いました。
「BitSummit」、「Unityユースクリエイターカップ」、「福岡インディーゲームエキスポ」では「集英社ゲームクリエイターズCAMP賞」の授与も行いました。
受賞者の方にインタビューさせていただいた記事もありますので、こちらもぜひご覧ください。
また「福岡インディーゲームエキスポ」では、出展される方に向けて「オリジナルポストカードプレゼントキャンペーン」を行い、出展タイトルの情報発信にご活用いただきました。
📣FIGA EXPO出展応援キャンペーン📣
— 集英社ゲームクリエイターズCAMP🏕ゲームコンテスト開催中 (@camp_creators) November 25, 2022
12/17(土)福岡インディゲームエキスポに出展する皆さまに向けてキャンペーンを実施✨
出展タイトルの情報を載せた #集キャン オリジナルポストカードを作成してプレゼント🎁
応募フォームはこちら(12/6〆切)👉https://t.co/0b4v1kN0kh pic.twitter.com/KecSU0yvoF
近年はゲーム関連のイベントが急増しており、業界全体での盛り上がりを感じます。
クリエイターが集まるコミュニティサイトとして、より多くのクリエイターの方に知っていただけるよう、今後も取り組んでまいります。
noteの連載企画やYouTube企画、クリエイターインタビューなど盛り沢山!
2022年度は、コンテスト応募に向けたノウハウ記事やクリエイターインタビュー記事の作成など、情報の発信にも力を入れました。
note企画「ゲーム企画 BOOT CAMP!!」
![](https://assets.st-note.com/img/1679555487418-vIUkOQLK2g.png?width=1200)
2022年6月から、ゲーム企画の考え方などを解説する「ゲーム企画BOOT CAMP!!」の連載を開始しました(全5回連載)。
「GAME BBQ Vol.2に応募してみたいけれど、企画書ってどう書いたら良いのかわからない」という方に向けて、CAMP隊員ほりきりがプロの現場でゲームプランナーとして培ってきた経験を元に、ゲーム企画の考え方から企画書の書き方までを解説しています。
YouTube企画「プロのプランナーがゲーム企画書書いてみた」
![](https://assets.st-note.com/img/1679555533604-CxSY0SgE17.png?width=1200)
2022年9月から、ゲームの企画書を公開・解説する動画コンテンツ「プロのプランナーがゲーム企画書書いてみた」を公開しました(全4回)。
本動画は、オリジナルゲームコンテスト「GAME BBQ vol.2」の応募時に役立てていただくためのコンテンツとして公開いたしました。動画では集英社ゲームクリエイターズCAMPに所属するゲームプランナー「CAMP隊員ほりきり」が本気で考えたゲーム企画をプレゼンします。
「GAME BBQ vol.2」の応募作品の中でも、本動画で公開した企画書に倣って作られた企画書が多くみられ、「参考になった」という声もいただき嬉しく思います。
また審査をさせていただく身としても、必要な情報をわかりやすく記載いただいた企画書が増えたことで、しっかり企画内容を理解して審査させていただくことができました。
どのパートも10分未満で視聴できるコンテンツとなっておりますので、こちらもぜひご覧ください。
クリエイターインタビュー記事も公開中!!
2022年度は、クリエイターインタビューの記事を8本公開いたしました。
コンテストで大賞を受賞したチームやCAMP支援タイトルとして開発を進めているチーム、イベントで賞を受賞したクリエイターなど、一線で活躍するクリエイターへのインタビューからは、運営チームとしても学びが多くございました。
特に福岡インディーゲームエキスポで集英社ゲームクリエイターズCAMP賞を受賞した『HARMA』の開発チームは、集英社ゲームクリエイターズCAMP内で出会ったメンバーも多く、チームでの開発を考えている方にはぜひご覧いただきたいインタビューです。
また、『GOODBYE WORLD』を手がけるYO FUJIIさんにインタビューさせていただいた記事も大きな反響を呼びました。
ゲーム制作をはじめたきっかけ、フェイバリットなゲーム、そしてインタビュー時点ではまだ制作中であった『GOODBYE WORLD』のことなどなど、かなり深いところまでお話を伺いましたので、こちらもぜひご覧ください。
オリジナルゲームコンテスト「GAME BBQ」
GAME BBQ vol.1 大賞受賞作 『シュレディンガーズ・コール』
![](https://assets.st-note.com/img/1678507503834-5eF0GHcNyj.png?width=1200)
わたしはメアリ。世界最後の話し相手。
「人類は絶滅したはずだけど、まだ、わたしの元に電話がかかってくる。みんな、寂しくて、死に切れないのだ」
人間が一人残らず消えた世界で、あなたは世界最後の話し相手・少女メアリとなります。寂しくて死にきれない者たちが、メアリに何度も電話をかけてきます。彼らと話をし、質問に答えていくことで、みんなが大切なこころを取り戻していきます。そして、電話を繰り返すうち、あなたは、世界と彼女の真実に向き合うのです。
「GAME BBQ vol.1」大賞受賞作『シュレディンガーズ・コール』は現在、集英社ゲームズによる支援のもとで開発を行っています。
先日トロフィーが出来上がりましたので、集英社ゲームズにて授賞式を行いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679555851769-IzaKODB0PK.jpg?width=1200)
現在は4名で開発を行われておりますが、チームメンバーのamenone gamesさんは、GAME BBQ vol.1結果発表後に公開された以下の募集から参加したメンバーです。
※募集は現在は締め切っております。
GAME BBQ vol.1大賞受賞後にインタビューを行った記事もありますので、こちらもぜひ併せてご覧ください。
GAME BBQ vol.2【デモ無し】部門の結果発表は4月20日(木)予定!!
2022年度もオリジナルゲームコンテスト「GAME BBQ vol.2」を開催いたしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1678509550327-LeXCcvlAdh.png?width=1200)
今回は【デモ無し】と【デモ有り】で部門を分けたほか、規模の制限を緩和し、個人、法人、法人内の有志チームなど、より幅広い方からご応募いただけるようになりました。
今回も多くの応募があり、既に締め切っている【デモ無し】部門は現在最終審査をおこなっております。
こちらの結果発表は4月20日(木)を予定しておりますので、楽しみにお待ちください!!
また、【デモ有り】部門は現在も募集しており、こちらは4月30日(日)締め切りとなっています。
締め切りも差し迫って参りましたが、まだまだ皆さまのご応募をお待ちしております!!
パートナー様の追加について
2022年度は2つのパートナー様が加わりました!
![](https://assets.st-note.com/img/1679537578952-dXvLrTJk55.png?width=1200)
日本国内インディー開発者向けのインキュベーションプログラム「iGi」
iGiは国内インディーゲーム開発者を開発やビジネス面でサポートするプログラムです。
選抜された皆さまには半年間、400時間以上のサポートがすべて無償で提供され、権利はすべて開発者である皆さまが保有します。
主担当となるメンターもアサインされます。
作品制作について徹底的にアドバイスをしてもらえます。
現在、第3期生の募集が締め切られたところですので、今後の活動にぜひご注目いただければと思います。
集英社ゲームクリエイターズCAMPとiGiは共同で、ゲームクリエイターの皆さんに向けた取り組みを計画しておりますので、詳細が決まりましたらお知らせいたします。
国内最大級のクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」
CAMPFIREでは「一人でも多く一円でも多く、想いとお金がめぐる世界をつくる。」をミッションに、個人やクリエイター、企業、NPO、大学、地方自治体など、様々な方にとって資金調達の機会を提供し、挑戦を後押ししてきました。資金集めを目的としたクラウドファンディングは、支援する方からの共感や想い、時としてプロジェクトの仲間が集まるものになりました。
これまでに、74,000件以上のクラウドファンディングが実施され、支援をされた方は延べ940万人以上となった「CAMPFIRE」は国内で最大級のクラウドファンディングプラットフォームです。
先日3月29日(水)には、国内最大級のクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」と共同で、セミナー「ゲーム開発領域に特化したクラウドファンディングの活用法」を開催しました。
実際にクラウドファンディングに挑戦されたクリエイターにもご登壇いただき、リアルな体験談をお伝えできたかと思います。
今後もクリエイターサポートのために協力できることを検討してまいりますので、ぜひご期待ください。
サービスヒアリングの実施
集英社ゲームクリエイターズCAMPのサービス内容について、実際にご利用いただいている方からご意見・ご感想を1対1のインタビュー形式でお伺いさせていただく「サービスヒアリング」を実施いたしました。
今回は募集に関する部分を中心にお伺いさせていただきましたが、利用者だからこそ感じた課題点や、チームアップのお悩みに関するお話は、非常に参考になりました。
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
今後もより良いサービス提供に向けて、利用者の皆さまの声に真摯に向き合ってまいります。
またヒアリングをお願いさせていただくこともあるかと思いますので、ぜひご協力いただけますと幸いです。
さいごに
集英社ゲームクリエイターズCAMPは2年目を終え、活動の幅もコミュニティの規模も一段と拡大してきました。
イベント等で本サービスをご活用いただいた方の声をお聞きする機会も増え、運営チームとしても嬉しく思うと共に、活動の手応えを感じております。
2023年度も、ゲームクリエイターの皆さんの活動・活躍の幅をより広げられるような取り組みを計画しております。
近々お知らせする予定の取り組みもございますので、ご期待ください。
今後も集英社ゲームクリエイターズCAMPをよろしくお願いいたします!