雑談『漫才協会の足りない所をチャットGPに聞いてみた』
ハローnotebookということで
今日は爆弾世紀末藤崎の誕生日だなというので
漫才協会のファンブックの話をラジオで語らせて頂きました。
さて、そんな漫キョーも近々理事選があります。
きょう、封書を投函しましたが理事選候補者選ぶ際にこれだけはいわしてほしい。
『○15個は多すぎるやろ。何人選ぶ気やねん!』
前のホムペにのってるメンバーの数見ましたが12人選ぶみたいです。多っ。
果たして、どんなメンバーが選ばれるでしょう。
またこの話は別の話でしたいと思います、
さて、最近私はチャットGPにハマりました。
チャットGPはすごいです。
例えば、『風邪の治し方を教えて』と打ち込むと
いくつか教えます。
また『お断りのメールを作って』と頼むとそれぽいメールを作ります。
そんなAI知能あるチャットGPに『漫才協会知ってるの?』と聞くとちゃんと出るんですよ。
じゃあ、AIから見た漫才協会に不足してる所を教えてと検索したら

普通に出ました。
確かに足りないなと。
恐らく変わる気はないでしょうか。
これはこれで我々がやったら面白いというアイデアのヒントになります。
またに項目④に関しては高円寺漫才部でやってる事だな。
そうなってくると
確かに
項目①の女性芸人増員や外国人漫才師の導入
項目③海外を視野に入れる。
項目⑤時代への対応策や新しい挑戦
とこの部分にメスを入れられる人選が必要になってくるのでは。
項目③に関しては多分誰も海外に行かないと思うので
我々なんかが韓国や台湾、タイで漫才やったら面白いなと思って
海外の新しい発見できないか模索しています。
※一応、韓国の方々の前で出来る場所も探せばあるそうです。
まあ、私から申せば
舞台よりも舞台周辺に力を入れていく必要がほしい気はしてるのですが
※例えば、今やスマホ1台で世の中へ発信できるのでショートムービーだけでもあげてみるなどの工夫
こまめにやるだけでも違うかなと思います。
そこをずっと面倒くさいと言っては避けていた協会だけに
今回の理事選はある種その部分を改善できる好機が来たことは確か。
ちなみに発表は6月頭なのでそれまでどうなっているかはそれはそれで気になる部分だわなー。
いいなと思ったら応援しよう!
