![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69140921/rectangle_large_type_2_db9e08c88294caaebf6a38f5047a3913.png?width=1200)
お気持ち2022
ほかに優先度高いやりたいことがありつつも三ヶ日明けてしまうので近況とか最近のお気持ちを雑にシュッと書く
2021年雑感
短期長期問わず元から記憶が消えやすいので細かいことはあんまり覚えてないけど人生史上でもかなり QOL の高い1年だった気がしなくもない。仕事はできることやりつつ延長線上の歯応えのある難しいことにもチャレンジさせてもらっているのと、趣味に時間を割ける時間や金額などのリソースが多いほど人生が豊かになるタイプで去年はその火力がだいぶ出てた気がする。
ゲーム
2019年からはじめたスプラトゥーンも未だにかなりやってて述べ3000時間の大台に達しそう。以前よりも RPG を完走仕切る能力が減って来た気がするけどまだまだゲームは楽しい、というかもう呼吸みたいなものなのでこれがなくなったら人生死ぬ。今でもゲームコミュニティにどっぷり浸かっててそっちでリーグ戦出たり大会企画したり年中好きなゲームについて話せるのも QOL 高い。
料理
妻が友だち呼んだり妻が旅行のタイミングに自分の友達を呼んだりの機会にたくさん料理をする。これはもう6年くらいやってるんだけど未だに楽しい。このために料理に関する情報は持続的に収集してるし出汁検定取ったりもした。2021年は明確に日本酒にハマったのもあり和食にだいぶ傾倒してる。
日本酒
自宅からの移動圏内(といっても車で20分くらいのところ)にいい酒屋を見つけて日本酒専用のセラーを自宅に置くくらいアホみたいに買うようになった。栄光富士系統が華やかな味のものが多くてラベルもかわいいので好きです。
初音ミク
友達との博多への旅行でゲーセンに行ったのをキッカケに Project DIVA 熱が再燃した。週末子どもを英会話に送り届けて終わりを待ってる1時間で近くのゲーセンに通ったりしてた。10年前とかに比べてずっと練度落ちてたけど今でも楽しいのと、それを契機にしてマジカルミライに初めて強く参加したいと思って参加してボロ泣きして初音ミク最高になった。一緒に行った友だちと帰りに「最高…やばい…無理…」みたいな3種類くらいの言葉で感想戦しながら寿司食べて酒飲んでたのもいい思い出になった。
ポケモンカード
小学生ぶりくらいにハマって今死ぬほど金と時間を突っ込んでる。眠ってたコレクター気質が爆発してカードめちゃ買ってたり一人でデッキ回したり対戦したりしてる。友だちと秋葉原のカードショップを巡るのが最近本当に楽しい。リモートでも対戦しやすいのでこれ読んだポケカやってる人いたらぜひ対戦よろしくおねがいします。1/10にシティリーグという大会に出る予定でいまはそれに向けて練習しています。
Youtube 活動
去年の11月から3人で活動をはじめた。2021年の大晦日に登録者が100名を超えて嬉しい(といっても半分くらいは自分の知人のはずなんだけど)。趣味のゲーム実況メインで始めて最近は金遣いの荒いポケカもコンテンツにしてる。動画のための散財というよりもともとの金遣いの荒さをコンテンツに昇華させたという感じ。驚くことにこんなヨチヨチ底辺 Youtuber でも全く知らない人から「こんなこともやってほしい」とか「がんばって!」みたいなコメントついたりして全く経験したことがない領域で謎の自己肯定感を得ていたりする。
ポケカの Shorts を導線にして集客してるのでゲーム実況のほうの視聴回数が伸びてないのは目下の課題なんだけどリソースは有限なのでしゃあなし。編集のプロと一緒にやってるので自分でも少しずつ Premiere Pro 使えるようになったり編集ができるようになってきたのもけっこう嬉しい。
こう振り返ると色々新しいことやってたんだなみたいな気持ちになる。
2022年へのお気持ち
キャリア
クランボルツ先生の偶発的計画性理論信者というのもありこれまでキャリアというものをほぼ考えたことがなかった民なんだけど、今の環境と方向性の違うやりたいことがけっこう湧いてきてどう折り合いをつけようかなみたいな感じになっている。具体的に言うと以下。
居酒屋やってみたい
外資系の大企業みたいな全く違う環境で働いてみたい
前者は趣味の延長線の話で、自分は料理への熱量がけっこう高い上にどれだけ時間をかけても苦痛でないのとそれなりに適正がありそうな評価を周囲からもらっていて2年前くらいから叶えたい夢の上位にランクインしてる。懇意にしているお店の店主や料理人の父あたりからも少なからず影響を受けていると思う。最近周囲でIT界隈から飲食を始めたひとが出現したのもあって関心が強まっている。
後者についてはこれはいま転職意欲があるということではなくて、そういう会社で働いたことがないのでシンプルにそういう環境に行って会社がどんなシステムで回ってるのか興味関心が湧いているという感じ。
今のところ向こう数年は転職しない予定なのだけどこういう系の話は無限に聞きたい
個人のポリシー
いま32なんだけど今後は一生水準高く素直、率直、誠実でありたい。これは文章として書いて外に出すことに意味があると思う。
数年前までの自分は人格的にかなり姑息というか人としてどうかと思う部分が個人的にあって、ずるくない健全で誠実な人でありたいと強く思うようになったというのが背景にある。これはもうここ数年ずっと意識してて最近はもう人が見てないところでもズルいことをしようとすると自分にストレスがかかるようになったので人としてマシになってきた気がする。
あと人との関わり方として、相手の言語外の腹を探るのも嫌いだし機嫌や言語外のコミュニケーションで人をコントロールするのもマジで嫌いなので、額面通り受け取ってもらえるような発言を心がけたいし自分の周りにもそういう不要な駆け引きのないコミュニケーションをしてもらえるようありたいと思う。
あとはやっぱ人生は一人では味わい尽くしにくくて一緒に過ごす人で豊かさが大きく変わることを肌で理解してきたので、「こいつと一緒にいるとなんかいいな」と思ってもらえるように自分に色んな体験をさせて周囲に情報や体験を提供できるようになっていたい。
〆
30分で書くはずが90分も書いてしまったのでまとまってないし見返してもないけどこれで〆。元旦に仲のいいなべりをさんからもらってゲラゲラ笑った厳しいフィードバックを載せて終わりにします。
![](https://assets.st-note.com/img/1641224106894-Lll5fV9iV8.jpg?width=1200)
2022年もよろしくおねがいします!
いいなと思ったら応援しよう!
![人事のかつまたさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89747/profile_ff3e05945143145a7233568efdcdbe3d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)