見出し画像

    宮地嶽神社⛩️

開運の神として知られ、全国に鎮座する
宮地嶽神社の総本宮です。

今回ルーツを辿るのは
宮地嶽神社です⛩️

福岡県福津市
宮地嶽神社
古宮跡・宮地嶽古墳・奥之宮八社など
創建は約1700年前
主祭神
神功皇后

年に2度だけしか見られない「光の道」
光の道は年に2回見られる現象で
特に2月と10月に、夕方の日没時には
参道が美しく輝きます。

春にはカンヒザクラ、ソメイヨシノ、ヤエザクラと
種々の桜
ツクシ舞が奉納。幻の舞。

大注連縄・大鈴・大太鼓と日本一が3つも
揃うことでも有名です。

真っ先にこの場所に向かいます。
心がとても心地よく
こんこんと清いエネルギーが湧き出てるような
感覚でした。
イヤシロチ。


宮地岳山頂には宮地嶽古宮の祠
日の出参拝所があります。

境内には、フクロウもいます。
そして
御本殿の他に「奥之宮八社」と呼ばれる
八社が祀られています。 

一番社・七福神社 ...福を運ぶ七福神
二番社・稲荷神社...食物とお米の豊作を
守る神様
三番社・不動神社 ...災いや厄を除く神社
四番社・万地蔵尊 ...子供達の守り神
五番社・恋の宮...女性の心身内外をお守りする神様
六番社・三宝荒神...かまど、火除けの神様
七番社・水神社...水がコンコンと湧き続ける龍神様
八番社・薬師神社 ...あらゆる病難から救う神様

また日本最大級の石室古墳発掘を機に不動神社(史跡)があります。
神仏混淆

魂は、知ってる。
記憶を辿り、エネルギーを
取り戻していく。
この場所の懐かしさ。


修験道者のエネルギーが強かったです。

宮地嶽と神功皇后 AI art by Risa

いいなと思ったら応援しよう!