果物記録 7/17~7/23
はじめに
果物を毎日食べずにいられない!ので記録にしてしまおうと思います。
春はいちご、初夏からはプラムなど最近はどの果物も旬が長くて嬉しいです。
あまり冒険しないし同じ物を食べ続けても飽きない人なので変わり映えしない記録になること必至ですが、食した果物と品種などをゆるっとご紹介していきます。
この時季はプラムブーム真っ最中ですがそろそろ貴陽も出始めてお値段も手ごろになってきて嬉しいです。
今季のプラム記録
1. 大石プラム
2. レッドビュート
3. ソルダム
4. サマーエンジェル
5. 貴陽 ←NEW
今週の果物記録(7/17月~23日)
7/17月
朝 プラム(サマーエンジェル)
昼 -
夕 すいか(カットスイカ)
7/18火
朝 プラム(サマーエンジェル)
昼 -
夕 プラム(サマーエンジェル)
7/19水
朝 プラム(サマーエンジェル)
昼 -
夕 -
7/20木
朝 プラム(サマーエンジェル)
昼 -
夕 プラム(サマーエンジェル)
7/21金
朝 プラム(サマーエンジェル)
昼 バナナ(運動前)
夕 プラム(貴陽)
7/22土
朝 プラム(貴陽)
昼 -
夕 -
7/23日
朝 プラム(貴陽)
昼 -
夕 -
番外→夫の遅い食事時のすいかをつまみ食い
サマーエンジェル
貴陽
カットスイカ
バナナ保存の裏技を試してみた
先日バナナ保存の裏技を試してみました。
気温が高くなってくるとバナナがすぐにやわらかくなってきますね。
我が家はフックにぶら下げて常温保存していますが残り2~3本で気がついたら皮がベロンと剥けて下に落っこちたりします。
常々「また、やっちまったー」と思っていたので長持ちさせる裏技ってのを試してみました。
シュガースポットという名称はこの記事で初めて知りました。
いわゆる茶色いポツポツが出てきたら熟した合図。
その時点で房から1本ずつ分けて個別で袋に入れるかラップにくるんで冷蔵庫で保存する。
皮は全体的に黒ずみますが味はそのままで美味しくいただけます。
冷蔵庫に入れると黒ずむので良くないのかと思ってましたが味に変化ないのだそうです。
バナナは硬めが好きなのでなんなら青くさいくらいが大好物派なので今度青いうちの冷蔵庫保存も試してみたいです。
やわらかさが進むこともなく美味しかったです。
今度からベローンってなる前に保存しようっと。