見出し画像

Switch2〜〜〜!!!!

昨日、Twitterの任天堂公式アカウントから突如として「新しいお知らせ」なる投稿がされた。


おいおいおいおい、待ちに待ったSwitchの後継機ですやん!!!


興奮が凄い。興奮が興奮で興奮である。もう語彙なんか知らん、とにかく興奮なんだ。

しかし意外だったのは「現行機にナンバリングを施したネーミング」という点だ。
見た目も既存のSwitchより一回り大きいぐらいで、Joy-Conの取り付け部や端子の増加という目に見えて変わった所はあるものの、パッと見だけでは大きく変更された点はそこまで確認できなかった。

任天堂のハードといえば、個人的に「次世代機を生み出す度新しい体験価値を提供してくれる」という印象が強い。

ファミコンから考えてもボタン数・グラフィック・サウンドが大幅強化されたスーパーファミコン、常軌を逸している三又コントローラーを4スロット差せるようにして「誰かと遊ぶ」ことを強く意識された64、その64のコンセプトを継承しつつも従来のカセットROMから8cm光ディスクにメディアを切り替え、当時の競合であるPS2やXboxなどにも遜色ない品質の作品を提供したゲームキューブ、大衆が持つ「据え置きゲーム機の印象」をこれでもかというぐらい塗り替え、ファミリー層獲得に貢献したwii、そのwiiの正統進化であり一世を風靡したDSに倣った「メイン画面とサブ画面(ゲームパッド)」を実現したwii U、そして据え置き機としても携帯機としても楽しめ、尚且つ64の頃から受け継がれていた「誰かと遊ぶ」行為も実現できたスイッチ。

新しいハードが発表され、その新機能やコンセプト・開発陣の想いなどを伝えられる度に非常にワクワクしてきた私ではあるが、任天堂ハードとして初のナンバリングタイトルであったり、見た目も大きく変わった訳ではなさそうな様子を見ると「おぉ? どうしちまったんだ任天堂? 何か隠し球でも持ってんのか……?」と勘繰ってしまう。

上述のように、wiiからwii Uにバトンタッチする時ですらかなり大きな変化があったのに、今回の世代交代に関しては今の所仰天するような"仕掛け"が垣間見えない。これは一体どういうことなんだってばよ。

因みに私の予想としては、Switch本体にあたる画面機器が2台用意された上で、一つはドックに差し、一つはJoy-Conを繋げてwii Uのように(モニタ上の画面と手元の画面が用意されて)遊べる形なんじゃないかと思っていた。
この形式ならばwiiや wii Uに限らず、DSや3DSのソフトもNintendo Onlineで遊べるようになるからだ。今の所現行のSwitchでは据え置きは64、携帯はアドバンスまで遊べるが、それ以降のソフトまで提供するとなるとハードとしての物理的な壁にぶち当たってしまう。それを解消するなら上記のような形が一番最適なのではないか。

そんな事を思っていたんだが、違ったみたいだね……。

まぁでも、Switch2は本体上部に謎のType-Cコネクタがあるし、ひょっとしたら画面を繋げてwii UやDSのような遊び方が出来るのかもしれない。もしくはドックに繋げた際、画面をミラーリングするか分割するかを選べたりとか。
どちらにせよ、過去のソフトを遊べるような仕組みは期待したい。

あとロンチも気になるんだよなぁ。
映像ではマリカーの最新作っぽいのが映ってたけど、他にどんな作品が同時発売されるのだろうか。といっても目玉シリーズは大抵数年以内に最新作が発売されているので、中々「これは来るだろ!」みたいなのが思いつかない。
ゼルダはティアキンや知恵借りがあったし、カービィはディスカバリーがあったし、ドンキーだってリターンズのHDが昨日出たばっかだしなぁ。
マリオだってワンダーが出てたけど、あるとすればオデッセイ的な3Dの系譜になるんだろうか。(ひょっとしたらSwitch2用も合わせて発売になるのかもしれんが)メトロイドプライム4は既にSwitch用として紹介されてるし。
あとはスターフォックスかF-ZEROぐらいなのか……?
もうF-ZEROに関してはキューブ以来新作が止まっているから、そろそろ最新機器で続編を出してもええんちゃうんかとも思うが。じゃないとこの先もキャプテン・ファルコンが「なんかスマブラに出てるよく知らんキャラ」として認知され続けることになるぞ。

あとはサードパーティのタイトルも気になるなぁ。
ロンチにしろそうじゃないにしろ、どういったメーカーのどういった作品が出てくるのか。ドラクエ12とかもひょっとしたらマルチプラットフォームで発売されるかもしれんし、テイルズも据え置き機ではグレイセス以来任天堂ハードで最新作が出ていないので、これを機に出して欲しいと個人的には思う。
FFも何かしらの形で新作だして欲しいなぁ。何年後になるかは分からんが、「17はSwitch2で!」と発表されたらかなり熱いだろうし、そうじゃなくても任天堂ハードの系譜を継いでクリスタルクロニクルの新作が出たら泣いて喜ぶと思う。

スマブラの新作も多分出るんだろうなぁ。
もうこれ以上どのキャラ出すねん、って思ったりはするけど可能性は無限大だ。
個人的にはクロノアが出てくれたらもう何も言う事はありまへん。
でも発売されるとなったら桜井さんがまたクソ忙しくなると思うので、それはそれで「ほどほどに休んで欲しい」と心配になるジレンマが生まれてしまう。

なんやかんや述べてきたけど、こうやって色々想像している内が実は一番楽しいのかもしれないな。旅行の計画を立てている感覚に近い。
そりゃ旅行自体も楽しいんだけれども、"考える"という無限に想像を膨らませることが出来るフェーズは際限や制限がないので如何様にも楽しむことが出来るから最高だ。

まぁ今年の4/2にSwitch2に関する配信があるので、そこで答え合わせをする事になるとは思うが、それまで目一杯精一杯考え得る次世代機の仕様やどういったタイトルが発売されるのかをニヤけながら想像しときますわ。

おわり。


noteに書くテーマを募集しています。よろしければお送り頂けると幸いです。


いいなと思ったら応援しよう!