ショウヨウ

どこにでもいる教員です😅が、教員ならではの視点から見える教育情報を発信します | こどもがちょっと賢くなる情報発信 | 年間100冊読書 | 読むだけでこどもが賢くなる方法 | 中高生ママも💪🏽 | 教育関連書籍のまとめが中心📚 | 現職教員目線も入れます👩🏻‍🏫

ショウヨウ

どこにでもいる教員です😅が、教員ならではの視点から見える教育情報を発信します | こどもがちょっと賢くなる情報発信 | 年間100冊読書 | 読むだけでこどもが賢くなる方法 | 中高生ママも💪🏽 | 教育関連書籍のまとめが中心📚 | 現職教員目線も入れます👩🏻‍🏫

最近の記事

幼少期に強いストレスを受けたことがわかる、子どもの行動3つ

本日は、子どもがストレスを受けることによる脳への影響、またそれに伴う子どもの行動の特徴について、ポール・タフ『成功する子 失敗する子ー何が「その後の人生」を決めるのかー』に学びます。 ・ストレスを受けた子どもの行動3つまず最初に、ストレスを受けたことがわかる、子どもの3つの行動から見てみましょう。 下記の行動を見て、身の回りにパッと思い浮かぶ子どもはいますか? 行動の特徴① じっと座ることができない 行動の特徴② ショックから立ち直ることができない 行動の特徴③ 大

    • 「子どもの前で泣く」プラス効果2つ

      子どもの前で、「強い親」やっていませんか? 悲しくてもイライラしても、ぐっとこらえる。 「親なんだからしっかりしなくちゃ」と自分に言い聞かせる。 しかし、実はこれ、教育面では逆効果。 富永雄輔さんの著書『東大生を育てる親は家の中で何をしているのか?』 に学びます。 ・子どもの前で泣く効果① 泣く姿を見せることで情操教育になる子どもは親をモデリングして育ちます。 自分の子どもに、どんなふうに育ってほしいでしょうか。 悲しいときも悔しいときも感情を押し殺すような、

      • 3歳~15歳のあいだに今すぐやるべき8つのこと

        教員をやっていると、「うちの子どうしたら成績伸びますか?」とよく聞かれるます。塾や予備校に通うことももちろん手段の一つではありますが、たぶんそれって一時的な「処方箋」のようなものなので… 今回は、「頭の良い子に育てたい」という親の願いを、「脳トレ」先生・川島隆太教授の著書『頭のよい子に育てるために今すぐ絶対やるべきこと』から紹介します。 ・やるべきこと① <米+おかず>の朝ごはんを、親子で食べる教授が仙台市を中心に行った調査では、 「学校の成績がよい(子どもの)グループ

        • 「子どもが勉強しません」という親は、休日にスマホしてる

          『トビがタカを生む』は本当か教員をやっていると、「子どもが勉強しません」という保護者からの悩み相談が尽きません…。 それを聞いて思うこと。「親御さんは勉強しているのか。」 子どもは自分に近い存在の大人を模倣するので、親が勉強している姿を見たことがない子どもは、親と同じように勉強しません。 休日、親がベッドでだらだらとスマホをいじっている姿を見れば、その子供もソファでだらだらとスマホをいじります。 教員をやっていて、常々思うんです。 トビがタカを生むことはない。 『

          払う必要なし!450万円の教育費~賢い親の節約術~

          「出産から大卒までの22年間、うちの子どもにはどれくらい教育費をかければいいのだろう」と思う方も多いと思います。今回は、『払う教育費』を考えると同時に、『払わなくていい教育費』について考えます。 1.教育費は2つに分けて考える教育費は『普遍教育費』と『特殊教育費』に分けて考えることができます。 『普遍教育費』とは、食費・衣類・医療費・子ども自身の所有物になるものなど、多くの子どもにとって必要不可欠な費用のことです。 一方『特殊教育費』とは、学校選びによって異なる学費全般

          払う必要なし!450万円の教育費~賢い親の節約術~

          あなたの子どもはいくつ当てはまる?~現場教員だけが知っている『できる子』の意外な共通項~

          教室にいると、生徒の様々な個性を見ることができます。 その中でも、一般的に『できる子』と言われる子どもたちの共通項を挙げてみました。 あなたのお子様は、いくつ当てはまりますか? ①キャッチボール上手 『会話のキャッチボール』がとにかく上手です。クスッと笑える言い回しをしてくることもあります。親子間の会話が十分になされている子どもが持つ特徴です。 ②爆速プリント提出 プリントの提出がとにかく早い。配布した翌日に提出してくることがほとんどです。 ③肯定語のフリーマー

          あなたの子どもはいくつ当てはまる?~現場教員だけが知っている『できる子』の意外な共通項~