それ、勝手なきめつけかもよ?(P.Sあり)
昨日から読みはじめたこちら。
まだ1章しか終わってへんケド…すでに面白い✨です。
1章は
“自分の知らない自分と出会う”。
その中で書かれている、自分の名前について。
あたし昔、名前の由来を親に聞いたとき
“画数”
…とだけ言われて笑
(´-`).。oO(因みに、20代の時に名前占いみたいのしてもらった時に、苗字と名前の漢字の画数相性が良すぎて…
オンナのコでこれやと、苗字変わるのを(名前が無意識に)嫌がって結婚出来なく(しなく)なりがち…って言われました…当たっちゃってんがな💦笑)
なにそれつまんない🥺…って思って
特に漢字の持つ意味とか調べたコトなかったので…
名前の一文字だけ調べてみたトコロ…
意味と願い…のトコを読んで…
へー✨…って❤︎
名前のもう一文字の漢字にも
豊かな感性、とか、芸術的・美的センス、とかの意味があるみたいで。
この解釈を知ったら
一気に自分の名前が好きになりました❤︎(単純…笑)
↑これが大事なトコですね。
自分自身の解釈。
漢字の持つ意味調べ、オススメかもです。
あと、自分の仕事についての解釈を考えて創るキャッチコピー、が、めちゃくちゃ興味深くて面白いんですっʕ•ᴥ•ʔ
↓
めっちゃ良くないですか??
チケット会社さんの
“感動のインフラづくり”
とか
公務員さんの
“日常生活の黒子”とか…
好きだーーー❤︎
って思いました。
なので、自分の仕事に落とし込んで
ずっと考えてるなう、なんやケド
あたしのお仕事、
“貴金属・ジュエリー鑑定、買取業”…やと
難しい…💦
ついつい“お金”とか“現金化”…みたいな
生々しい表現になっちゃって中々、感動の方にフォーカスした表現・解釈が浮かばないから
週明けにでも職場のコらとも一緒に考えてみたいなーと思います。このお題。
素敵な解釈が言葉になったら
その言葉がお守りみたいになってモチベーションも上がるやろな、きっと❤︎✨
とゆーわけで。
第2章、行ってきます📖ʕ•ᴥ•ʔ
あっ!
P.S (…て死語?…てか、死語、って言葉自体が死語?笑)
この本の表紙の
“だれかの正解にしばられない…”
って言葉で思い出したんやケド。
RADWIMPSの、正解、って曲。
すごい曲ですよね。
いい曲…とかの表現より、初めて聴いた時の感想が
すごい曲…!
だったな。また改めて聴いてみよ。
もし聴かれたことない方は…是非、歌詞を見ながら聴いてみてくださると
すごい…がより伝わる気がします。
勝手に涙が流れてきます。
そんな曲。