旅の記録|バリ
さあさあ、やってまいりました、ヨーロッパを離れて東南アジアの国。日本からそこそこ人気も高いインドネシア・バリ島。
当初は行く予定ではなかったんだけど、なんだかんだで行くことになりました。せっかくの南国だもんね。
時は2022年11月の末。なんだかんだ1年経ってないね。vivaldi socialの存在を知るのはここから帰ってきた後の話。
でもって入国に難儀したよ、ここ…視察に行くなんて言われたからビジネスかな?と思ったけどinvitation letterがあるわけもなく…ややこしいのは入国visaを手前で買えるという謎のシステム…
でもって空港を出ると待合ロビーに集まる大勢の人々…ここからちょっと先に行くとボッタクリタクシーが待ち構えている。あらかじめホテルに予約取ってもらってここで待ち合わせるのが正解。いやムリやろ!見つからんて!
宿泊地
街自体は南国の島で想像どおりな感じ。文化的にはイスラム教と仏教が混じっているわけで、お酒が飲めるんだか飲めないんだか、曖昧な感じが漂う。
そして、それ故に、行く観光の目的地によって、微妙に趣が変わる気がする。まあそんなに廻る暇はないんですが。
で、さすが観光地。止まったのはバリ島でも東の外れ。ホテルが乱立しているしそれぞれが多分すごいと思われる。お値段1万円ちょっとだけど、まあ南国リゾートを味わうには十分すぎるクオリティ。でっかいプールが付いてる!しかもみんなプールに浸かりながらカクテルやら飲みながらまったりと過ごしていらっしゃる… ちょっと泳ぐくらいしかできなかったのでちょっとうらやましい…
水道水を飲んではいけないと言われてたけど、どうもそこそこのところは問題なくなってきているらしいです。蚊は山のようにいるけど…
コーヒーの産地
バリ島に限らずインドネシアといえばコーヒーの産地(たしか)
当然島内にはコーヒー栽培している場所がある。
コーヒー飲み比べセットもやってる。ティースプーンでぺろぺろ舐めてみんなで楽しむという何とも…
で、とっても名物コーヒーがあるんです。それがこちら。
Luwak(ルアク)コーヒーというものがあります。ルアクを翻訳にかけるとマングースと出てきます。察しの良い方はもうお気づきでしょう。コイツにコーヒー豆のみを食べさせてですね…
ちなみにこの子はジャコウネコとして知られています。ジャコウネコってネコじゃなくてマングースの仲間か、君は… 実物みればそうなんだけど、名前だけでネコと思ってたわ!
ご飯
まあ南国のご飯だけあって辛いのがわりと多い。という割にはそこまで香草の香りは強くない感じがする。
心残り
まわるべきところが多すぎて何も見れてないのと、下調べしなさすぎて、何も分からないまま突入したのは失敗でしたね…
なんか第二次世界大戦の記録とかもたくさんあるはずなんだけど…
余談
最終日に、この諸々の主催者が晩御飯にいいところに連れてってくれるっていうんで、ついていった先が冒頭の写真のこちら。
入口でなんか係っぽい人が見張ってるし、なんじゃここは?
このホテルの名前は「ヌサドゥア・ビーチ・ホテル」…
これだけで何のホテルかわかった人はすごい!
(岸田日誌って…首相動向とかじゃないんか…)
そう、昨年、しかも宿泊の2週間前くらいにG7で首相が宿泊していたホテルだったのです!
いやー、泊まっていたホテルもすごかったけど、ここは輪をかけてすごい!
広いし、防犯の観点でも行き届いている感じがする。
さらにさらに、このホテル、VIP of VIPルームが存在するという噂も…
あと、タクシーというかリモというか、日本語ペラペラの運転手がいた。日本にも何回か遊びに来たんですってね。すごいわ!
しかし、現地案内人がいたからいいものの、いないとどうしようもない感じがしないでもないなぁ…