![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117276258/rectangle_large_type_2_2270cd7f38f8c71cba197cbbd0f99607.jpeg?width=1200)
旅の記録|諏訪・松本
旅の記録と入力してから、今日はどこがいいかな?と考えながら記事更新しています。いつもじゃないですよ?
今日は長野県。出張ではなく家族旅行です。
長野県と言えば軽井沢を始めとして、避暑地がたくさんあるような印象です。行ったのは秋だし特に恩恵は受けていない…そしてうちには別荘なんてありませんよ? 長野県は標高が全体的に高めで、日本アルプスやら山々が連なっています。市町村パズルというのがありまして、長野県なら長野県の市町村をパズルで置いていきます。で、値域の標高差が分かるんですが、標高高いのしかない…そして全然分からない超難問県です。中央自動車道も山が高いので山を迂回するような形で走っています。
迂回している曲がり角の途中にあるのが諏訪。諏訪湖でおなじみ。
家族は関西から直で、関東に弟と私がいるので、そちらは東から行く前に寄り道してブラブラと。距離の平均取ったら長野になったという話です。
![](https://assets.st-note.com/img/1695732247139-orB6NdvR8a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695732276739-nbWVbMuzBW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695732307281-rnTG590Hj3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695732585459-XkTM7neuif.jpg?width=1200)
諏訪
諏訪湖でおなじみ諏訪。大変空気が澄んでいて、精密機械工業が盛んと社会の授業で習うアレです。なんだかんだで諏訪温泉としても有名です。まあ長野県の高速沿いに温泉が沢山あるんですがね…
ちなみに諏訪サービスエリアには温泉があって、高速道路の移動中に温泉に入れます。規模は小さいけれども…
![](https://assets.st-note.com/img/1695732842807-rNJjYw1sXj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695732847148-H2gqJG5tax.jpg?width=1200)
諏訪湖の周りは遊歩道になっていて、散策を楽しむことができます。もちろんアヒルボートもあります!寒くて乗ってない()
そんな一角に間欠泉センターというものがあります。地面から勢いよく吹き出す温泉ですね。
今やコンプレッサー(不穏な響き)で上にある冷たい水を吹き飛ばして間欠泉を出しているので、時間指定がありますが、間欠泉を見ることができます。(別の方法で圧力かけてないか…???)
一度は見ておいて損はないかと。
![](https://assets.st-note.com/img/1695733170757-ZwvPbTqCti.jpg?width=1200)
なお、向かいに父と弟二人が写ってますね スマホと湯気でうまいこと顔が隠れておる()
![](https://assets.st-note.com/img/1695733274474-L3jaUiDKCB.png?width=1200)
松本(周辺)
諏訪からほどなく行くと松本に行けます。県庁所在地だけあって、ちょっと開けています。長野県のグルメがだいたい揃っています。蕎麦、わさび、馬刺し、まつたけ、ワイン、昆虫食… 謎な県ですねー。
松本南の方はワイナリーがたくさんあって、昔はいろいろなワインが無料で試飲できました。だいたい長野県のワインは甘いものが多く、特に普通に食べられるブドウの品種(コンコードなど)で作ったものはジュースかと思うレベルです。なお試飲はコロナ禍で吹き飛びましたが… 復活しないかなぁ…
あと、松本と言えば松本城ですよね。珍しく天守閣が現存するお城の一つです。詳しいことは調べてね()
![](https://assets.st-note.com/img/1695733816443-VdyOpG70wC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695733824719-jJBsPzU9uZ.jpg?width=1200)
お城にも登ったはずだけど写真が見当たらない… お城内の階段は結構急なので注意が必要です。
もうそろそろ、まつたけの時期じゃなかろうか?行って食べたいですね。やっぱり長野で食べたまつたけは美味しかった(このときじゃないけど。時期が遅すぎた…)長野県も何回行っても飽きないですね。(いや飽きる県があるのだろうか?)
では、次の記録もお楽しみにー