![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113499247/rectangle_large_type_2_4eb632ee7c9b2fb9354743751bf5e161.jpeg?width=1200)
旅の記録|八ッ場ダム
お盆も終わってしまいますなー。みなさまいかがお過ごしでしょうか。休みで体内時計が狂いに狂ってます。
お盆休み中にやってきた台風は直撃したものの、幸いにしてこのあたりは被害がなかったようです。
休み中に特に出かけたわけではないので、例のごとく過去からお話を。
ここは群馬県にある八ッ場ダム。そう、草津温泉の帰り道です。
途中に道の駅があるので、ふらっと寄ることができます。
標高はだいたい600mちょっとで、東京スカイツリーと同じ高さを売りにしているそうな…
![](https://assets.st-note.com/img/1692162127014-IWQzllsKgZ.jpg?width=1200)
草津温泉の標高は1,200 mくらいなので、草津温泉に行くためには、ここからさらに山道を登ることになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1692162775854-UwyWW3eePW.jpg?width=1200)
あと、大きなダムといえばダムカレーですよね。えっ?なにそれ知らない!
カレーのルーをダムの湖に、具材や容器などを水を蓄えるシャッター(なんていうん?)に見立てたカレーなのです! …だから???
![](https://assets.st-note.com/img/1692162824802-3eUBhBycrR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692162866319-zzL4mE0Juk.jpg?width=1200)
ひもかわうどんは群馬名物だそうな…ほうとう?うーん、違いはよく知らない…
このあたりの道は車の運転が快適で良いですなー ただ遠くてそんなに行けないし、冬場は絶対恐ろしいことになるのが見えているので、また来るとしたら秋口かなぁ…
心残り
ちゃんとしたダムを見る駐車場が別にありまして。そっち行ってないという愚かしさ… 道の駅で満足してしまったんですわ…
あ、おみやげの温泉まんじゅうが一個余っとる… 忘れてた…
しっかし、適当な文章とはいえ、原稿用紙一枚分の文章がサクサク書けるようになるとは… 卒業文集の作文で居残りさせられていた小学生の私が見たらびっくりですね。 ただ、丁寧語と普通の文集が交じるのは良くない例として挙げられますが… 自由な文体なのだよ、自由な!そう、芸術!(そろそろ怒られそう)
ということで、今日はこの辺で。ではではー。