![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147230846/rectangle_large_type_2_c0c2e0070c264569b146f99e5a4be02e.jpeg?width=1200)
朝活の効果〜毎朝カフェで作業をしてみた〜
こんにちは!
ブロガーのShowです。
今回は朝活について執筆します。
私は毎朝、出社する1時間前にカフェに行って作業を行っています。行っている作業としては、ブログの執筆、会社の仕事、英語やプログラミングの勉強です。
朝活には効果があるのか?
結論を言うと、効果は高く、誰もが朝活をやるべきだと思います。もちろん、「カフェで1時間」ではなくていいのですが、朝に作業をやるのは非常に効果的だと思います。
カフェでやった方が良いか・・・?についてはメリットがある一方で、デメリットもあると感じましたので、私の体験談からカフェで朝活をするメリット・デメリットを執筆させていただこうと思います。
この記事で朝活をスタートさせる方がいれば幸いです。
朝活は誰もがやるべき
まず、どこでやるかは置いておいて、朝活をやることは非常に効果的で効率的です。なぜなら、朝は脳がリフレッシュされており、集中力や判断力が高まります。これにより、仕事や学習の効率が向上します。
また、早起きして朝の時間を有効に使うことで、一日をポジティブにスタートできます。これはメンタルヘルスにも良い影響を与えると言われています。
朝の時間を余裕を持って使うことで、予期せぬトラブルや遅延に対処しやすくなることもあり、朝早く作業することは誰もがやるべきと言えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1720930206482-MeIIfQUnLa.jpg?width=1200)
カフェで朝活をするメリット
私が朝活を続けて実感したカフェで朝活をするメリットを上げていきます。
集中力の向上
自宅では気が散りやすい人にとっては、カフェの環境が集中しやすい場合があります。なぜなら、自宅は誘惑されやすい環境だからです。テレビ、漫画、ベッド・・・様々な誘惑が襲ってきます。そう言う意味でも、カフェは作業しやすい環境であり、さらにカフェの適度な喧騒や音楽は、集中力を高める効果があります。
筆者は自宅では30分も連続で作業ができません(笑)。
周りの人が作業をしていれば自分も頑張ろうという気持ちになります。
美味しい飲食物
カフェの魅力はこれです。やはり、美味しい飲み物を飲めること。コーヒーや朝食を楽しみながら作業ができ、朝のモチベーションを高めることができます。作業するには気持ちの問題も重要です。楽しみながら朝活を取り組みましょう。
強制力
カフェに行くことで強制力が身につきます。「やらなければいけない」と言う気持ちになり、作業がはかどります。前述した内容と少し被りますが、カフェには誘惑されるものがほぼありません。非常に集中して取り組むことができます。
デメリット
次に朝活のデメリットも挙げていきます。
コスト
カフェでの飲食にはコストがかかります。頻繁に通うと、コストが積み重なることがあります。ただ、私はカフェにかかるコストを必要経費と考えています。なぜなら、カフェに払う料金は飲食代だけではなく、作業スペースの使用料金と捉えているからです。自己投資としてコストをかけると考えればそれはメリットとして考えることもできるかもしれません。
混雑
人気のカフェでは、席が見つかりにくいことや、周囲の騒音が集中の妨げになることがありますお店のルールをしっかり守りながら、作業に取り組みましょう。
朝活に時間を使えるか?
最後に朝活に一番必要なもの。それは時間です。いかに、朝活に使用する時間を生み出すことができるか。誰もが1日は24時間であり、平等な時間を持っています。それなのに、なぜできる人とできない人がいるのか?
それは、できる人は時間を無駄に使っていないからです。悪い習慣をやめて時間を作り出す。飲み会に誘われても相手によっては断る。早く寝る。成功者はそのようにして時間を作り出し、朝の活動に力を注いでいます。
まずは、今自分がやっている不必要なことのリストアップから始めてみましょう。
まとめ
朝活をやることは非常に効果的で効率的です。なぜなら、朝は脳がリフレッシュされており、集中力や判断力が高まります。また、カフェで行うことで、強制力も高まり集中して実施することができます。是非、やったことない方は一度試して見てください。