見出し画像

好きな漫画を紹介するnote①

 漫画結構読みますマンです。kindleの昨年1年間の購入額をこの前調べたら普通に月給超えてたので腰抜かしました。それに漫画アプリの課金を加えたら一体いくら費やしてるんだ…。
 さすがにちょっと厳選しなきゃあと思って、リストを作っているところです。その中で最も優先度が高い好き漫画を、ゆるゆる紹介していきたいと思います。みんなも漫画の海に溺れようぜ。
 完結作品も好きな作品いっぱいあるんですけど、とりあえず連載中の作品から。

新刊即買いなマスト漫画

 「2024年出会えて良かった漫画」ぶっちぎりナンバーワン。宇宙漫画といえば「ふたつのスピカ」「プラネテス」「宇宙兄弟」とか(広義では「ワールドトリガー」とかも?)基本的に外れがないジャンルだと思っているのですが「ありす―」も例に漏れず最高漫画の予感。主人公ありすは、幼い頃に両親からバイリンガル教育を受けていたものの両親を喪い結果的にどちらの言語も拙いセミリンガルに。日々の授業についていくことができず、生きづらさを抱えている中で、別の生きづらさを抱える曲者の天才(というよりは超秀才な気もする)少年と出会って「学び」と「夢」に目覚めていく。1巻、主人公・ありすの「生まれる/生まれ変わる」ような世界の変化と色づき方と瑞々しさがもうこちらまでぶわーってなっちゃう。最高。人が人との出会いで変化して、世界が開けて、まっすぐ夢に前に向かっていく姿ってなんでこう胸を打つんでしょうね。2巻も出てます。最高だった。

 私が好きになる漫画の条件の一つに「人と人とがちゃんと対話している」っていうのがあるんですけど――まあ、そのことを人に言うと大抵「なにそれ」と言われるんですが、実際「対話」ってめちゃくちゃ難しくないですか?だからこそフィクションで真っ向から「対話」してる人たちにめちゃくちゃ惹かれる――とまあ、その「対話」の最たる象徴であると言って良い漫画。ジャンル的には高校の箏曲部を舞台にした部活動青春物。一人一人がなんていうか…めっちゃ…「「「人間」」」」なんですよ。大人たちも高校生たちもそれぞれが悩んだり苦しんだりして、時に逃げたり曲がったりしちゃうんだけど、人と人、人や音楽との出会いや関わりによって、ほぐされたり一歩踏み出したりする。定期的に「敵」って感じの人が登場するんですけど、違う角度から光を当ててその人を見たときに、なんかもうめちゃくちゃ愛おしくなっちゃう、そういう描き方をするんですよねこの作品。必見。

 こちらも「対話」の少女漫画。自己犠牲系執着系男子の花野井君と、恋愛には少し疎いけれど温かな家庭でまっすぐに育まれてきた(からこそ人に手渡せる物がある)ほたるちゃんが、一緒にいるために、互いが互いを尊重できる道を探す物語(だと私は思っている)。たしか次巻で完結。ほたるちゃんがめっちゃ頑張っている。花野井君、親御さんは彼をちゃんと愛してはいる、けれど近くにはいない(結果的に花野井君の優先度は下がっている)っていう塩梅で、それが繊細な少年に莫大な影を落として拗らせているっていうままならなさよ…。誰も悪い人はいない、でも人と人とが関われば、傷つかずにも傷つけずにも生きてはいけないっていう。そして変わらずにもいられないっていう。すごくドラマチックなことが起こるわけではないけれど、花野井君とほたるちゃん双方に成長と変化があって、それ故に齟齬や溝が生まれたりするんだけど、二人が丁寧に(時に強い気持ちによる力業で)関係を紡いでいくのが心地よいし愛しいです。周りの子たちもみんなええこなんだよ…。同作者さんの「おはよういばら姫」も好き。

 エキセントリックバイオレンスSF風味演劇スターダム漫画を観たいならこれ(というかこれしかないよ)。優秀な役者ながら圧倒的な才能を持つ兄(故人)の影に隠れて生きてきた主人公の誠。ようやっと兄を超える大役をつかんだと思いきや、そこでも天才役者の兄の二番煎じ扱いを抜けられず絶望していた所で、兄が生きている(そして自分は死んでいる)パラレルワールドに飛ばされ…という物語。ヤクザに埋められそうになったりと苦難に見舞われながらも、兄(自分を弟とは認識してない)と張り合いながら役者としてのスターダム(になるはず)を昇っていく(はず)。アングラ、2.5次元、アニメ、ドラマ…とさまざまなジャンルに挑戦していくワクワク感と、癖の強すぎる登場人物たちと、ストレートに下品だったり暴力的だったり常軌を逸してるのになんか「わからされる(演劇をかじってるとなお)」展開に、めっちゃ脳汁でます。大須賀先生の過去作呼んでると、劇中作としてそれらが出てくるので楽しいです。「魔王 JUVENILE REMIX」「Waltz」「VANILLA FICTION」どれもバイオレンスでエキセントリックでサイコーだぜ!「魔王」は伊坂幸太郎さんの同作がベースになってるんですが、小説版呼んでると改変含めてめっちゃ面白いです。あとどの作品も大須賀先生の「癖」が前面に押し出されてて、最高です。

今後書きたい好き漫画(連載中)

【新刊即買い枠】
瓜を破る
君と宇宙を歩くために
ひだまりが聴こえる
夜明けの唄
金色のガッシュ2
フラジャイル
竜送りのイサギ
死に戻りの魔法学校生活を元恋人とプロローグから
くじから始まる婚約生活
傍観者の恋
中卒労働者から始める高校生活
少女ファイト

【見つけて気が向いたら買う】
SHAMANKING SUPER STAR
太陽よりもまぶしい星
あかね噺
怪物事変
愛さないと言われましても
異世界の沙汰は社畜次第
茉莉花官吏伝
ダイヤモンドの功罪
王の獣
コールドゲーム
婚約者は溺愛のふり
死に戻り令嬢のルチェッタ
クイーンズクオリティ
青野君に触りたいから死にたい
華麗に離縁してみせますわ!
青の祓魔師
凪のお暇
来世は他人が良い
真面目系天然令嬢は年下王子の想いに気付かない
嘘読みと偽飾の王女
セシルの女王

【ちょっと離れてるけど読んではいる】
神さま学校の落ちこぼれ
合コンに行ったら女がいなかった話
恋喰少女
恋した人は妹の代わりに死んでくれと言った
私をセンターにすると誓いますか?
きみが死ぬまで恋したい
やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中
悪役令嬢ルートがないなんて誰が言ったの?
悪食令嬢と狂血侯爵
魔道具師ダリヤはうつむかない

いいなと思ったら応援しよう!