金丸翔 @TxTo CTO

株式会社TxToのCTOをしています。 「フリーランスの最適な与信モデルを創造する」をPurposeに、個人事業主・フリーランスのための確定申告アプリを開発してます。 https://taxnap.com/

金丸翔 @TxTo CTO

株式会社TxToのCTOをしています。 「フリーランスの最適な与信モデルを創造する」をPurposeに、個人事業主・フリーランスのための確定申告アプリを開発してます。 https://taxnap.com/

マガジン

  • LabBase Tech Blog

    • 83本

    LabBase プラットフォーム開発本部から開発情報をお届けします。 現在Zennに移行しています。 https://zenn.dev/p/labbase

最近の記事

最先端の研究技術を強みとする研究成果ベンチャー

こんにちは!株式会社LabBaseでエンジニアをしている金丸翔(@show_kanamaru)です。 LabBaseには2018年の1月にインターン生としてジョインし、2019年の4月に新卒で入社をしました。 研究アドベントカレンダー2記事目です!1記事目はLabBase◯◯というサービスを妄想してみたのでぜひ読んでみてください! 上記の記事には記載しきれなかったやりたいサービスが他にもたくさんあるのですが、その中の1つが「大学発ベンチャー支援」です。 LabBase の

    • LabBase就職、LabBase転職に続く、LabBase◯◯を妄想してみる

      こんにちは!株式会社LabBaseでエンジニアをしている金丸翔(@show_kanamaru)です。 LabBaseには2018年の1月にインターン生としてジョインし、2019年の4月に新卒で入社をしました。入社当初は学生社員をしていて、大学院に通いながら社員をしていました。(詳しくは以下の入社エントリーを読んでください笑) LabBaseにジョインをしてもう少しで5年になるのですが、エンジニア、PdM、新規事業開発などいろいろな経験をさせてもらい、現在はLabBase就職

      • webpack から Vite への乗り換え

        はじめにこんにちは!株式会社POLでエンジニアをやっている @show_kanamaru です! POL は「研究者の可能性を最大化するプラットフォームを創造する」をビジョンに、理系学生に特化した採用サービス、および研究開発者・技術者に特化した転職/採用サービスの2サービスを運営しています。 今回は、開発効率を向上させるために、webpack から Vite への乗り換えを検討しているため、その背景や移行の際に発生したエラーなどの紹介をしたいと思います! 背景現在の L

        • ESLint の設定で import を自動整形する

          はじめにこんにちは!株式会社POLでエンジニアをやっている @show_kanamaru です! POL は「研究者の可能性を最大化するプラットフォームを創造する」をビジョンに、理系学生に特化した採用サービス、および研究開発者・技術者に特化した転職/採用サービスの2サービスを運営しています。 今回は、コードの統一性担保/コードレビューの工数を削減するために、ESLint の設定で import を自動整形してみたいと思います! 背景4月から新しいチーム体制になり、初めて

        マガジン

        • LabBase Tech Blog
          83本

        記事

          Amplify UI の Authenticator コンポーネント tips まとめ

          はじめにこんにちは!株式会社POLでエンジニアをやっている @show_kanamaru です! POL は「研究者の可能性を最大化するプラットフォームを創造する」をビジョンに、理系学生に特化した採用サービス、および研究開発者・技術者に特化した転職/採用サービスの2サービスを運営しています。 今更ながら Amplify UI の新しいバージョンを触ってみたので、使ったみて学んだ tips を共有したいと思います! 背景Amplify はアプリケーションを高速かつ簡単に構

          Amplify UI の Authenticator コンポーネント tips まとめ

          毎週エンジニアメンバーでアルゴリズム問題を解いているよ!

          はじめにこんにちは!株式会社POLでエンジニアをやっている @show_kanamaru です! POLは「研究者の可能性を最大化するプラットフォームを創造する」をビジョンに、理系学生に特化した採用サービス、および研究開発者・技術者に特化した転職/採用サービスの2サービスを運営しています。 今回はエンジニアメンバーで実施している「アルゴリズム解こう会」について書きたいと思います! 背景10月から毎週金曜日にエンジニアメンバーで集まってAtCorderなどのアルゴリズム問

          毎週エンジニアメンバーでアルゴリズム問題を解いているよ!

          CircleCI上の統合テストの実行時間を23分から8分に短縮した話

          はじめにこんにちは!株式会社POLでエンジニアをやっている @show_kanamaru です! POLは「研究者の可能性を最大化するプラットフォームを創造する」をビジョンに、理系学生に特化した採用サービス、および研究開発者・技術者に特化した転職/採用サービスの2サービスを運営しています。 今回は統合テストの実行時間を短縮した話をしたいと思います! 課題プロダクトの品質を担保するうえでテストコードは非常に重要ですよね。僕たちも単体テスト、統合テストを頑張って書いているの

          CircleCI上の統合テストの実行時間を23分から8分に短縮した話

          Effective Java輪読会をやってみた

          はじめにこんにちは!株式会社POLでエンジニアをやっている @show_kanamaru です! POLは「研究者の可能性を最大化するプラットフォームを創造する」をビジョンに、理系学生に特化した採用サービス、および研究開発者・技術者に特化した転職/採用サービスの2サービスを運営しています。 今回はチームで毎週実施している「Effective Java輪読会」について書きたいと思います! 輪読会とは​人々が集まって、同じ教科書などの本を読み、その内容について意見を交わすこ

          Effective Java輪読会をやってみた

          フロントエンドのカバレッジをslackに定期配信してみた

          はじめにこんにちは!株式会社POLでエンジニアをやっている @show_kanamaru です! POLは「研究者の可能性を最大化するプラットフォームを創造する」をビジョンに、理系学生に特化した採用サービス、および研究開発者・技術者に特化した転職/採用サービスの2サービスを運営しています。 今回はフロントエンドカバレッジの可視化について書きたいと思います! 課題みなさんはフロントエンドのカバレッジをどのように可視化してますでしょうか? 弊社ではbuild中にカバレッジ

          フロントエンドのカバレッジをslackに定期配信してみた

          StaleでissueやPull Request一覧を自動的に整理整頓しよう!

          はじめにこんにちは!株式会社POLでエンジニアをやっている @show_kanamaru です! POLは「研究者の可能性を最大化するプラットフォームを創造する」をビジョンに、理系学生に特化した採用サービス、および研究開発者・技術者に特化した転職/採用サービスの2サービスを運営しています。 今回はStaleを使って、放置されているPull Reqeustを自動的にクローズするようにしてみました! めちゃくちゃ簡単に導入できるので、ぜひ参考にしてみてください! 課題現在

          StaleでissueやPull Request一覧を自動的に整理整頓しよう!

          CircleCI上のフロントエンドテストの実行時間を30分から10分に短縮した話

          はじめに こんにちは!株式会社POLでエンジニアをやっている @show_kanamaru です! POLは「研究者の可能性を最大化するプラットフォームを創造する」をビジョンに、理系学生に特化した採用サービス、および研究開発者・技術者に特化した転職/採用サービスの2サービスを運営しています。 POLではJestを使ってフロントエンドのテストを実行しているのですが、CircleCI上でのテストの実行時間がなんと30分。。。 これはいかんと思い、CI上でのテスト実行時間短縮に

          CircleCI上のフロントエンドテストの実行時間を30分から10分に短縮した話

          フロントエンドのテスト効率化イベントのセルフレポート

          はじめにこんにちは!株式会社POLでエンジニアをやっている @show_kanamaru です! POLは「研究者の可能性を最大化するプラットフォームを創造する」をビジョンに、理系学生に特化した採用サービス、および研究開発者・技術者に特化した転職/採用サービスの2サービスを運営しています。 3/4(木) 20-22で開催されたヤフー株式会社主催の「MixLeap Live Study #64 - フロントエンドのテスト効率化」に参加してきました。 最近業務でE2Eテストを

          フロントエンドのテスト効率化イベントのセルフレポート

          初心者からエンジニアになるためには

          はじめに株式会社POLという会社でエンジニアをやっている @show_kanamaru です。この記事は「POL Advent Calendar 2019」の14日目の記事です。 何を書こうかなって迷ってたんですけど、自己紹介も兼ねて自分がプログラミングど素人からエンジニアになるまでにどんな経験をしていきたのかを書いていこうかなと思います。 挫折から始まったプログラミング プログラミングを始めたのは大学に入ってからでした。早稲田大学の基幹理工学部に入学してプログラミングの授

          初心者からエンジニアになるためには

          第2弾: LookBackのアンケートに答えてみた

          はじめにLookBackについてのnote第2弾! 第一弾をまだ読んでない方はこちらをまず読んでいただけると! 今回はLookBackについて社内でアンケートを取った結果を踏まえて、自分はどう思っているのかを共有したいと思います。 LookBackについてはいろいろな意見がありました。 ・時間がなくて書けない ・学びがあるときだけ書いている ・書くことがない日がある ・学びがあることを書かないといけなそうでハードルが高い ・振り返りはしてるけどみんなに共有しなくてもい

          第2弾: LookBackのアンケートに答えてみた

          第1弾:LookBackってなんのために書くんだっけ?

          はじめに株式会社POLでエンジニアをやっています金丸です!今年の3月に新卒でPOLに入社しました!今日はPOLの文化の1つであるLookBackについて思うことをつらつらと書いていきたいと思います。 POLにはLookBackという文化があります。 他社でいう日報みたいな感じですかね。毎日の学びを共有するslackのチャンネルがあります。こんな感じ。 ただ文化と言っても社員全員が書いている訳ではありません。 文化として根付かせたいという想いからアンケートを取ってみると

          第1弾:LookBackってなんのために書くんだっけ?

          #6 開発合宿で取り組んだこと

          5/3~4にプロダクトチームで開発合宿を行いました!

          #6 開発合宿で取り組んだこと

          #6 開発合宿で取り組んだこと