
#45 〝長野県〟 〜47都道府県制覇した広島県民が紹介〜
47都道府県を制覇したおでかけ大好き広島県民です。
現在、インスタグラムでおでかけ写真を投稿しており、このnoteで紹介しています。
今回は、高速道路のサービスエリアで味わえる長野グルメをご紹介します。ドライブ中の休憩がてら、美味しい地元グルメを楽しめるのも旅の醍醐味です。
まずは、中央自動車道駒ヶ岳サービスエリアでいただいた「舞茸天そば」。
信州そばの香り高い風味と、新潟県産の肉厚な舞茸の天ぷらが絶妙にマッチしています。噛むほどに濃厚な旨味が楽しめ、出汁のきいたつゆも最高でした。
12月31日に訪れたこともあり、これが美味しい年越しそばとなりました。
続いては、中央自動車道諏訪湖サービスエリア にある「杵屋麦丸」でいただいた 信州味噌ラーメン。
濃厚な信州味噌を使ったスープとの相性が抜群で、味噌の香りが口いっぱいに広がります。寒い冬のドライブにはぴったりの一杯です。こちらのお店では人気No.1メニューというのも納得の美味しさでした。
さらに、同じく諏訪湖サービスエリアにある「いろり堂」では、諏訪湖おやき(辛味噌野沢菜) をいただきました。
おやきは信州を代表する郷土料理で、地域によって具材や作り方に違いがあるのも魅力の一つ。こちらの辛味噌野沢菜 は、シャキシャキとした食感の野沢菜とピリッとした味噌の辛さが絶妙なバランスで、大人の味わいでした。小腹が空いたときのおやつにもぴったりです。
そして、長野自動車道梓川サービスエリア の「いろは堂」では五平餅をいただきました。
五平餅といえば岐阜や長野で親しまれている郷土料理ですが、ここの五平餅は味噌ダレが香ばしく、焼き加減も絶妙。モチモチとした食感のお米と、甘じょっぱい味噌ダレの組み合わせは、一度食べるとクセになります。手軽に食べられるサイズ感なので、ドライブの合間にサクッと食べるのにもぴったりでした。
サービスエリアのグルメは、その土地ならではの味を手軽に楽しめるのが魅力です。長野県を訪れる際は、ぜひこれらのグルメを味わってみてください。
記事をご覧いただきありがとうございます。長野県やその他の都道府県情報、次回のネタのヒント等があれば教えていただけるとうれしく思います。今後とも、Show Channel Hiroshimaをよろしくお願いいたします。