
「囲碁と将棋の話」
こんにちは。
宇佐美太郎です。
2023年に17年目に入ったフリーランスのライターです。毎日コツコツ文章を書いたりして生きています。
このnoteはライターの事を中心に書いていくつもりなんですが、今日は囲碁と将棋の話です。
(実は、囲碁の先生をしてご飯を食べてたりもしています)。
なんか、最近、ポーカーの話だったり、将棋の話ばっかりですが、
いちおう先週末にインタビュー記事を一本と、短めの記事を一本、それからメディアさんとの打ち合わせを二本こなしています。
とはいえ、今日は囲碁と将棋の話!
囲碁教室のnoteにも書いたんですけど(ちょっと同じ文章もあるんですが)、なんとですね、
なんと、将棋の棋士のあの先崎先生が、僕の指導碁を受けに来てくれるっていうめちゃくちゃ嬉しい出来事がありました!!
将棋の棋士の先崎先生が(たまたま)僕の指導碁を受けに来てくれました!もうひとつの写真は、鞄の中に入っていた先生のエッセイ(これも偶然)。実は先崎先生の本を何冊も読んでいるくらいファンなので最初は石を持つ手が震えたりしました(笑。二子で打ったんですが、めちゃくちゃ強くて完敗でした。 pic.twitter.com/O88kl6MPr6
— USAMI (@sakinohaka0520) January 23, 2023
しかも、このツイートをしたら、あっという間に1万ビューくらいになったので、先崎先生のパワーと言いますか、魅力を感じます(ちゃんとTwitterに載せていいですか?とは、許可取り済)。
「月曜日の指導碁会」の詳細。
わざわざ僕の!?って感じですが、Twitterで調べて、お越し頂いたそうです
僕は先生の著書といいますか、本を家に何冊も持っているので、もうファンなんですね(笑。←麻雀放浪記の1巻の巻末に先生の解説が載っていることも知っていますし、それこそ三月のライオンも全巻、他のエッセイも熟読しているくらいです。
しかも、この日は、たまたま「将棋指しの腹のうち」を鞄に入れて持ち歩いて読んでいたので(偶然!)、

わざわざ見せて話したりしました。(流石にサイン下さいとまでは言いませんでした)。
実は二度ほど、将棋の棋士の先生や、囲碁の棋士の先生も交えて飲み会の席を一緒にしたことはあったんですが、もう、10年くらい前の事です。。。
Twitterを見て、指導碁を受けに来てくれたらしいです。こうやって、つぶやくのも無駄じゃないんだなぁと。憧れの先生に会えてめちゃくちゃ嬉しい一日でした(さらに将棋も指してもらって感謝感激でした)!ありがとうございました!!
— USAMI (@sakinohaka0520) January 23, 2023
しかも、なんと指導碁の後には、将棋も教えて頂いて、
素晴らしい一日だなぁと感謝感激しました!この嬉しさが、noteの文章で伝わるでしょうか(笑。
あとは文筆業の事とか、将棋界の事、囲碁界の事、沢山話して頂いて、もの凄く貴重な時間でした。ありがとうございました!!