![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75733893/rectangle_large_type_2_a979fcd84ef58c71ec8d475bb607d353.jpeg?width=1200)
ザ・名古屋めし
え~っとリクエストをいただきましたんで、書いてみました。
名古屋めし=八丁味噌という感じですが…もちろん天むすも↑うまいです。
だがしかし本当は天むすは三重名物らしく、三重県民はひそかに怒っている?(笑)
今回は広島出身・名古屋在住20年の私から見た、独断と偏見に満ちた名古屋めしレポをしたいと思います。
1:味噌カツ
やっぱり欠かせない味噌カツ。甘辛い八丁味噌がかかったカツはなかなかにうまいです。有名なのは矢場とんだと思いますが、私が密かに(?)推したいのは「黒豚屋らむちい」。その昔グルメの小冊子の編集をしていた大学の後輩から教わりました。
黒豚屋らむちい の味噌かつめちゃくちゃ美味い!!!🐽 pic.twitter.com/nhvK9kMh9X
— KARIN (@wild_starter) January 23, 2018
ランチメニュ〜メンチカツ定食^_^ ごはん味噌汁キャベツおかわり自由!『らむちい』は市村さんの店だから逆さに読んでつけたらしい? (@ 黒豚屋 らむちぃ in Nagoya, 愛知県) https://t.co/y4DL0prEb8 pic.twitter.com/os2zxsPNCZ
— anthony-k (@perseus_night) July 15, 2016
ランチも魅力的でボリュームあって食べ応え抜群!ちなみにここの味噌カツはネギがだだ~っとかかって、味噌一辺倒ではないところが食べやすくて私的にはおすすめです。ちなみに「今でしょ!」の林先生のサインも飾ってありました。
2:ひつまぶし
これも欠かせない。ひつまぶしです。お櫃の中のごはんに、細かく刻んだうなぎをまぜる=まぶして食べることからこの名前がついたといいます。
有名なのはやはり蓬莱軒ですが、まぁどこも結構ええお値段するでなも。
名古屋に来たなら行っちゃうしかないよねって事で約4年4ヶ月ぶりのリベンジに㊗️初訪問の💁♂️
— asshidayo (@asshida) March 31, 2022
あつた蓬莱軒 本店@名古屋市
ひつまぶし×2
天麩羅定食
うまき
鰻肝焼き
娘の引越しの道中に約束の時間まで時間があったので時間調整で寄り道してみれば、全部がすげぇ美味かった😍最高🙌
ご馳走様でした🙏 pic.twitter.com/kuO1drTqwI
どんどん値段が上がって、多分今は4000円ぐらいまで上がったんじゃないでしょうか?私も蓬莱軒で食べたのは一度のみ(笑)
地元では「大和田」という店がうまいという話もひそかに聞きますが、私自身もまだ行ったことないんですけどね💦
熱田 大和田のひつまぶしを食べに、名古屋においでよ。
— おいでよ名古屋@おいなご (@oinagoya) May 21, 2018
地元に愛された、隠れたひつまぶしの名店だよ。
熱田神宮への参拝ついでに、良ければ立ち寄ってみてねーっ #飯テロ pic.twitter.com/B5Uay6banJ
3:台湾ラーメン
リーズナブルでうまいのは台湾ラーメン、店によりけりですが500円位で侍られるはず。ひき肉・唐辛子・ニラというシンプルイズベストな構成のラーメンですが、これがあと引くうまさ!です。
今日のライブ、気持ちよかったなぁ✨
— 前田 竜希 -Ryuki Maeda- (@Ryuki_bass) April 2, 2022
客席とステージのグルーヴがどんどんマシマシになっていく感じ、気持ちよかったです🌸
味仙の台湾ラーメンはカレーだなぁ🍛 pic.twitter.com/AVoIwuwnFc
辛いのが苦手な方には…最近は卵入りってのもあるらしい。あとちょい薄味のアメリカンも。
名古屋駅に戻って麺クゥクゥ🍜
— ミツる~ (@Mitsu0320A) April 4, 2022
味仙 大名古屋ビルヂング店さんで、台湾ラーメン(玉子入り)とライス🥚🍚
想像以上の辛さで汗がとまらないけど💦やみつきになる美味しさ😊ww
🍨「カラサワタルシミー♪」#浦の星麺友会 #浦の星麺yuu会 pic.twitter.com/xj46MGkGIm
元祖台湾ラーメン味世@石神井公園
— 綾樫(あやかし)パッション (@ayakashP) March 31, 2022
名古屋の味仙で修行した店主のお店
🍜
台湾🍜は辛いですが、こちらは辛さなし、辛みマイルドなアメリカンも注文できる
僕は勿論アメリカン+おじやセットさ
残ったスープで作ってくれる
おじやがたまらないんだ😋#味世 pic.twitter.com/KE0ihnTdvo
最近は味仙で修行したご主人が、東京で開いた店でアメリカンがいただけるらしい。しかしながら…東京から来た友人が台湾ラーメンを食べて次の日におなかをくだしたので。胃腸系が弱い人にはあまりおすすめできんかもです。
4:手羽元(世界の山ちゃん)
久々にテイクアウトじゃない世界の山ちゃんの手羽先だ!!
— Raul@探究者 (@Gracecode_Raul) March 28, 2022
行くぞ!!!! pic.twitter.com/dxBdLlmzLs
今や全国に店舗を広げている世界の山ちゃん!ビールに合う手羽先のほど良いしょっぱさ!と言いつつ、私自身も一度しか店では食べたことがありませぬ。
DAY1から参戦されてるラブライバーさんらと合流してお疲れ様会。いやはや久しぶりですね。こうやってこの時間に飲んで食べてるのは。 (@ 世界の山ちゃん 名駅太閤店 - @worldyama in Nagoya-shi, Aichi-ken) https://t.co/6PEytEv0ib pic.twitter.com/bXSCUnKNV1
— カレー専務です。 👉 (@Ein_Direktor) April 2, 2022
お店に行くと「手羽先の上手な食べ方」の説明が書いてありますので、それを参考にするとうまいこと食べられるはず👌
5:コメダ珈琲
ここも最近快進撃を続けており。なんと広島にできたと聞いたときはたまげました。やはりモーニングで「小倉あんトースト」ができるのが魅力かと思いますが、週刊誌など雑誌・新聞紙の種類も豊富なので、一人で行っても時間をつぶしやすいのだ。
もち数珠「ちもももーちー!(コメダ珈琲!)」
— ゲ/ロ/子。 (@geruko_FU) February 18, 2022
もちつぐ「もーもももーちち(あんばたとーすと)」
モーニング如きじゃ腹が膨れなくて悩んでおる……
どうする…この時間にフードを頼むには気が引ける…… pic.twitter.com/4uzdrnkvcW
次に有名なのはシロノワールかな?これでっかいんで結構。私はミニをオーダーします。
初シロノワール(お昼ごはん) pic.twitter.com/YZH2zzEwCI
— ちゃんみち (@chanmichichan) April 4, 2022
こちらはデニッシュ生地に、ソフトクリームがのっかってると思って間違いないです。ソフトは生クリームに変更OKだそうな。
6:きしめん
https://www.miyakishimen.co.jp/shoplist/ (店舗情報)
近年この地域でも消費が減っていると懸念されるきしめんですが、やっぱり食べるとほっこりするお出しの味です。せっかくなので熱田神宮境内にあるので、お参りの帰りに食べるのがベストかも?
7:ぴよりん
いま、新名物として破竹の勢いなのが…何と言ってもぴよりんです!その愛らしい容姿は以前から人気でしたが、藤井聡太さんが対局の合間のスイーツで食べたことから一気に人気に火が付きました。
さくらぴよりん開花しました〜🌸☺️!#桜 #さくらぴよりん #春 #名古屋駅 #名古屋 #名古屋カフェ #ぴよりん pic.twitter.com/pSYeb6Ldzo
— 新名古屋名物『ぴよりん』公式 (@piyorin_nagoya) March 30, 2022
『池下カフェ 花ごよみ』に「和パフェぴよりん」が期間限定で登場!
— 名古屋グルメ探偵 アスカイ (@gourmet_nagoya) March 29, 2022
モッチモチの白玉、求肥の和パフェにぴよりんが乗っかった可愛い豪華スイーツ
フルーツ、おいり、生クリームなど具材たっぷりで変化していく美味しさも魅力です! pic.twitter.com/HAN17uFgTZ
今や売り切れ必至!販売前から行列ができて大変なことに。こんなことになるのならもっと前に一度買っておくべきだったorz
ぴよりんはやわらかくてふるふるしているので、すぐ型崩れするとかで…無事に家に持ち帰れるかどうかを「ぴよりんチャレンジ」と呼ぶらしいです(笑)
限定商品も多く、クリスマスぴよりんやハロウィンぴよりんなんてのもありますよ~。
名駅のクリスマスぴよりん、10分くらいで完売してしまうので、1時間待機しますたw
— しほう🍄 (@yabu_shihou) December 26, 2016
可愛いよー可愛いよー
(•ム•)ピヨ(•ム•)ピヨ(•ム•)ピヨ pic.twitter.com/l24MPnyasP
名駅のクリスマスぴよりん、10分くらいで完売してしまうので、1時間待機しますたw
— しほう🍄 (@yabu_shihou) December 26, 2016
可愛いよー可愛いよー
(•ム•)ピヨ(•ム•)ピヨ(•ム•)ピヨ pic.twitter.com/l24MPnyasP
というわけで駆け足でご紹介してみました。みなさまも名古屋に来られることがあったら、食べてみてちょ