
2024-10-10 瀬戸内地方が呼んでいる(かわうそちゃん)
こんばんは、かわうそちゃんです。
今日は2回目のブリーチオンカラーをしてきました。
ファッションとしてハイトーンしている大人の感じに憧れているのですが、顔がわりと童顔のせいかガールズバンドやってそうな感じになりました。笑
モードババア目指して10年くらい経ちましたが、バンギャっぽくなるのは何故。
それにしても、美容師さんって職人って感じで人の話を聞くのも上手くて、尊敬しかない。私は一見センス仕事に見えて、理論がある程度理解できてツールが使えれば誰でもどうにかなる仕事をしているので、THE職人みたいな仕事に憧れてるんです。塗装業とか内装屋さんもそうですが、何かを綺麗に塗ることに長けてる人の仕事を見るのがものすごく好きです。
さてはて前回に引き続き、ちょっとだけゲームの話を。
ヨっちゃんはソシャゲにハマってるそうですが、私はソシャゲを含むオンラインゲームは全くやりません。ガチャとか嫌いじゃないけど(ガチャガチャコーナーとかよく見ちゃう)、運がモノを言うタイプのものは避けがちです。あとオンゲーの協力プレイとかも無理です。単純に協調性ないから。
ゲーム系の課金でいうと、私はゲームグッズ課金勢です。笑
フィギュアとかアクスタとか集めたコーナー(神棚)を見て、今日もやってやんぞって勇気を得ています。
物欲って年々薄まるって聞いてたんですが、全く変わらないどころか子どもの時より自由にできるお金が増えて収拾つかないのですが。
ヨっちゃんは東京に憧れてたみたいですが、私はどちらかというと地方に住みたいです。地元(ヨっちゃんと同じ)があんまり好きじゃないのは一緒ですが、大人になってから行った地方の魅力に取り憑かれました。日本って知らなかっただけで、素敵な場所が沢山あるなと。そういう場所を地元と呼べるようになりたいです。(住んだら違うぞというご意見もあるかと思いますが…)
都心に出る時も目的は95%買い物なので、いつでもどこでも買い物できる昨今、私の中では都心の魅力はだいぶ薄まりつつあります。強いて言えば、仕事があるから今の土地にいましたが、それもあまり重要ではなくなってきました。単純に物件探しが面倒というのもありますが。もうね、高い建物とか、人の多さとかお腹いっぱいなんですよ。
東京のゲイがイケてるっていうのは、なんとなくわかりますね。ゲイじゃなくても東京ってお洒落な人多いし、遊ぶところも多いし、アクティブな人間が輝きやすい土地だなって思います。だから引きこもりの私は輝けないんでしょう。私も一回くらいは発光してから人生を終えたい。笑
もちろん、若かれし頃は東京を享受したはしたんですよね。ある程度遊んだからこそ、肌に合わなかったと気付いたのもあるかも知れません。肌に合わないとか鼻につく発言しましたが、要はあの輝きを反射できずにあてられたという感覚です。笑
たまーに行くぶんには楽しいんですけど。人に誘われでもしないとちょっと引きこもりには難しいです。
あー、瀬戸内地方に引っ越したい!海が見える場所に住みたいがすぎる。
それでは、ヨっちゃんにお返しします〜