【AIR】パソナの淡路島事業、本社移転の真の目的は何か。
毎日放送での番組でパソナの南部さんが中継で登場したりしたので、少し私なりにパソナの淡路島事業、また今回の本社移転騒動は地方創生のためになるのか、ということを語らんといかんとおもうので語りましょう。
島流しという話もネットでは結構盛り上がったりしていたので、以下のようなインタビューもされていたりします。
ただこのインタビューでも記者さんが指摘しているポイントはかなり重要で、それに対してパソナさんはかなり軽く考えていらっしゃることも分かるので、ぜひ読んでいただくとよいのではないかなと思います。担当の役員の方がまさにこの移転において家族とまだ調整できずに単身赴任でこられているというのも、何か前時代的なものを感じるところ...。単身赴任をとりやめた新たなオペレーションにシフトしている会社がある中でなかなか。
それでは、パソナがこれまで淡路島でやってこられた事業と共に、本社機能「一部移転」ということがどのような地方創生における影響を与えるのか、これまでの取り組みの成果も含めてみて参りましょう。
これは企業誘致とかしている地方の方も心して読んでもらいたいものです。
○ そもそもパソナは淡路島で何をやっているのか
ここから先は
3,278字
/
2画像
この記事のみ
¥
500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートいただければ、さらに地域での取り組みを加速させ、各地の情報をアップできるようになります! よろしくお願いいたします。