
【中東・欧州出張記 #1】10年で人口約1.8倍成長。資源ではないもので稼ぐドバイの戦略と実態
さて、ドバイにきています!! ものすごく暑いです。。。

あつすぎて日中は歩いている人はまちには見られず、完全なる自動車社会。そこを爆走するのは、トヨタとレクサス。日本人としては「ありがたやー」と感じさせられます。笑
日が落ちてからまちに出て、ドバイモールにも足を伸ばしましたが、びっくりしたのはこのモールの営業時間。深夜1時までやっているんです。物販店でも11時間までやっていて、昼間は暑すぎるからか、ナイトタイムエコノミーで動いている感があります。

ということで、中東・欧州レポート第一弾はドバイを取り上げます。
実はドバイはオイルマネーはない資源は乏しいところです。とはいえ、今も人口増加が続いています。
2023年にドバイの人口は、約355万人となり、過去10年間で人口が1.79倍にも成長した国です。日本とは全く違いますね。
○ 決断する中東国の強み
ここから先は
2,178字
/
8画像
この記事のみ
¥
700
サポートいただければ、さらに地域での取り組みを加速させ、各地の情報をアップできるようになります! よろしくお願いいたします。