見出し画像

試される「セルフブラック」の時代

日本人の休暇数は世界でも有数となり、台湾TSMCにも「こんなに日本人は働かないのか」と気づかれ、月給の高さで就職した熊本の方もあまりにハードワークに退職して地元企業に出戻りする方もいるというお話も。台湾の力晶積成電子製造(PSMC)も仙台での新工場は交付金などの要件などを理由にしつつも断念しています。

実はホワイト企業みたいなお話の負の部分は、「もっと働きたい人が働けない」という実態も生み出していて、とある組織でも「管理職としての自分の評価が下がるから、部下が働くことを制限する」みたいなお話が発生したりしています。広告代理店にどんどん働きたくて就職したけどホワイト化でつまらなくなってやめたという方もいます。

ここから先は

894字
この記事のみ ¥ 500

サポートいただければ、さらに地域での取り組みを加速させ、各地の情報をアップできるようになります! よろしくお願いいたします。