![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35672103/rectangle_large_type_2_5a5483b73f1c1dd0e4080afb2275ba9a.jpeg?width=1200)
Photo by
keyta_cinema
これからの時代に求められるのは、「所属支配」からの離脱〜個の時代を生きる上で大切にすること〜
先日、レオスの藤野さんが以下のようなコラムを投稿されていて、結構私としても考えさせられるところでもありました。でもって、これは何か地域で挑戦する時にも試されるところで、キーワードは「所属支配」ということだと思っています。
以前、藤野さんのコラムで書いた、3つのブロックを乗り越えて働いていくことの大切さに通じる内容でもあると思っています。
所属支配ってのは、結局個々人がどうか、ではなく、組織とか群れで物事を判断するということですね。肩書とかで人を判断するのと同じですが、そんな見方をする人には早晩の限界が訪れるなと思います。
○ 所属を使うか、所属に縛られるか。
ここから先は
3,460字
この記事のみ
¥
500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートいただければ、さらに地域での取り組みを加速させ、各地の情報をアップできるようになります! よろしくお願いいたします。