【対談】震災から10年を女川町復興まちづくり会社社長も務める阿部喜英さんと振り返る〜被災前からの活動、被災、復興まちづくりブートキャンプなど〜
今月は東日本大震災から10年という節目の年でもありました。多くの方の人生にとっては直接的、間接的なりに何らかの影響があったであろう大きな災害でした。
そんな中、被災前からお会いしていて、被災後はまちづくり会社設立や事業計画などを持参して参加してくれた震災復興まちづくりブートキャンプも一緒し、その後も数回現地も訪問させて頂いていやり取りしている阿部喜英さんとこの10年を振り返る対談をさせてもらいました。
女川町では以下のムック本を出していまして、これがまちづくり活動の財源にもなるのでぜひ。紫波町オガールに集まりやっていた震災復興ブートキャンプの模様も記録してくれています。
また私も近著でも同町の世代交代のポリシーについて触れています。
ということで、改めて今月が被災から10年。様々な予算が注ぎ込まれることでおかしくなってしまいがちな事業とどう向き合ってきたか、阿部さんとのお話をお聞きください。
○ 【対談動画】約60分
ここから先は
0字
この記事のみ
¥
500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートいただければ、さらに地域での取り組みを加速させ、各地の情報をアップできるようになります! よろしくお願いいたします。