![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152109297/rectangle_large_type_2_bfb0ccf729b147c4d23505c3fe0906b9.png?width=1200)
Photo by
matsusaka_kotaro
【AIR】挑戦する人が身につけいてるストレスを受け流すスキル
生きていればいろいろなストレスがあるわけですが、まともに受け止めて得するとこはほぼないと思っています。あれこれ言われても気にしない、受け流すスキルがある人ほど、様々な挑戦に立ち向かっていると思います。
いちいちどうでもいいことまでストレスに感じたり、起きてもいないことを危惧してストレス生み出している人は、やはりどうにも挑戦とかできないんですよね。
◯ 挑戦する人はコントロール可能な繊細さを持っている
私のまわりで様々な挑戦する人は、表向き元気であれこれ仕掛けているものの、誰よりも繊細だったりします。社員の誰よりもまわりに気を配れたり、問題を発見できる。だからこそ、様々な課題を解決するために挑戦をしていたりするのです。
しかしながらその一方で、そんな繊細さをまともに100%発動していたら頭がおかしくなります。全てを完璧にやろうなんて思っていたら何もできなくなる。誰よりも繊細だからこそ、です。
ここから先は
1,877字
この記事のみ
¥
700
サポートいただければ、さらに地域での取り組みを加速させ、各地の情報をアップできるようになります! よろしくお願いいたします。