見出し画像

【AIR】CRM以上に大切なTRM(チームリレーションシップマネジメント)を意識しよう〜チームが機能不全に落ちる5条件とその対策〜

どんな事業でも一人では目標達成は困難であり、チームで乗り越えていくことが基本です。私は3-5人の少人数のコアチームを血判状を交わすレベルで作れというのを10の鉄則で語っています。

一人ではだめ、かといって大人数でもだめだと思っています。意思決定のスピードが単に落ちるだけで、しかるべきところまで到達できません。もちろん組織成長とともに人数は増加していくものですが、コアメンバーは変わらず3-5人程度だと思います。経営責任を持つという意味で。

そもそも語源は諸説あるようですが、「Together Everyone Achievement More」の頭文字をとってTEAMという言葉ができたとも言われているようで、つまりは一緒になってより多くのことを達成するという意味合いですね。

今回は各種組織研究からも言われているチーム発足で大切なこと、チーム継続で大切なこと、そしてチームが機能不全に陥る5条件と対策について書いておきたいと思います。


◯ チームを立ち上げる際に絶対にやってはいけないこと!!

ここから先は

2,891字
この記事のみ ¥ 800

サポートいただければ、さらに地域での取り組みを加速させ、各地の情報をアップできるようになります! よろしくお願いいたします。