MIYASHITA PARK訪問、立体的な公園のあり方について〜米国・NYC、中国・深圳、日本・渋谷等を横断して考える〜
なんか今さら感ですが、都市部をうろうろすることが昨年めっきり減ったこともありまして、宮下公園の改築後に初めて行ってきました。行ってみて、なんとなくもやもやすることもあり、noteに書いておこうと思います。この手の立体的な都市の共有部、公園というものの存在について、アメリカニューヨーク、中国深圳、そして日本の渋谷というものを現地に行った時の写真や事業フレームも見ながら横断して考えてみようかなと思います。
○ 宮下公園の変化
もともと宮下公園自体が、ナイキパーク騒動など含めてすぐに論争の種になる場所という意味ではなかなか大変だったんだろうなと思います。
さて表参道側から歩いて入りましたのでホテル側からですね。
ここから先は
3,344字
/
10画像
この記事のみ
¥
600
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートいただければ、さらに地域での取り組みを加速させ、各地の情報をアップできるようになります! よろしくお願いいたします。