画像1

第23回目『英語』

タクテン
00:00 | 00:00
#ラジオ #Shout #オーストラリア #留学 #英語
夏バテ気味ですが水分と休憩はちゃんととって過ごしていこうと思います。
ただ、オーストラリアは水が高いんですよね…またいつか物価についてお話しします。


毎度毎度中身のないトークをしてノートで補足する感じになるんですが…今回は英語学校で先生に言われた勉強法を紹介しようと思います。

1.英語の本を1日30分以上読む。
英語の本ですが、出来るだけ興味がある国のフィクションがいいそうです。アメリカならアメリカの小説、イギリスならイギリスの小説ですね。小説を読むとその国の文化や人の考え方、慣習が分かるので自分の知りたい言語の国について詳しくなれます。

本の選び方ですが、本屋ないしは図書館に行ってまず自分が惹かれた本を手に取ります。
そこで1ページ読んでスラスラ読めたら買うか借りる、ダメだったら次の本を選んだ方がいいです。

そして、一度本を選んだら最後まで読み通すこと

これが読書に関するルールになります。

2.TEDトークなどのプレゼンテーションを聞き、要旨やテーマを3つのsentence(文)でまとめる。

小説とは違い、こちらはクリティカルシンキングの練習です。
プレゼンテーションにおいて発言者が使っている接続詞や強調、身振り手振りを見て、最終的にその人が言いたいこと、伝えたいことを読み取る練習です。

この2つを毎日実行したら英語のリスニング試験がだいぶ楽になるそうですよ。

僕もまだ言われたばかりなのでこれから始めていきます。
効果が出たらまた皆さんにご紹介いたしますね。

いいなと思ったら応援しよう!