![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149214897/rectangle_large_type_2_b95fce75e4ceadf9cf939913ee6f3220.png?width=1200)
Photo by
m_miyamoto_529
「社長、今日も勉強しました!」と言いたい
2024年8月1日
もともと、このnoteには自分の中国語学習について書きたいと思っていたのだが、すっかり今ははまっている植物と介護のネタに終始している。
つまり、勉強はちっともはかどっていない。やっと今になって、焦り始めた。中検まで4か月。全く語彙が足りない。
それにしても、どうしても中検に受かりたいと思って、結構いろんな活動をセーブしているはずなのだ。それなのに、1分もすすまない。実は受けたくないんじゃないか?
最初は家が散らかっていることが言い訳だった。家を片付けないと落ち着かない。家の片づけについて言い始めて長くなるが、ここ数年は家事代行の方にも来てもらって、真剣に片づけた。あと少しのところまで来た。
その次は、家事が出来ていないことが言い訳だった。熱中することが出てくると、すぐ食事も洗濯も掃除もおろそかになる。まずは、これを朝済ませないと、他のことに集中できない。朝家事をやりはじめて、水やりやガーデニングにはまった。
ここまで、来てまだ毎日1分も勉強が出来ない。本当にやる気があるのか!全く家庭教師で子どもに教えているのに、子どもが勉強に手がつかない気持ちが、なんだかよくわかって、寛容になる。
この話を、通訳者翻訳者のコミュニティ「カセツウ」で相談したら、コーチの酒井さんに、「それは社長の命令だと思って、有無を言わずやるしかないですよ」とアドバイスをもらった。
サチ社長とサチ社員か。
いいなと思ったら応援しよう!
![サチ@祥雲工作室](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37530512/profile_b8254afab7eb8f89ea4584e59f418570.png?width=600&crop=1:1,smart)