手のリハビリに手話歌を
2020年から手のリハビリに手話歌を取り入れています。
お金もかからないし、道具も要らないし、朝だろうが夜だろうが好きな時に出来るし、動かしにくくても音楽付きで動きのイメージは脳に伝わっているので身体に影響を与えることが出来る。
そして何より楽しい。
こんなのやるしかないと思ってやっています。
そして、実際手の動きは良くなってきています。
とてもオススメなのでどこかの誰かのご参考になれたら嬉しいなと思ってInstagramやTwitterに手話歌動画を投稿しています。
手話歌がどんなものか動画で見てもらうのが一番手っ取り早いから(笑)
これまで初動負荷トレーニングや入谷式足底板やミラーセラピーボックスやあやとりやお手玉等々、リハビリにオススメなものはだいたい動画にしてきました。
「オススメ!」と思って投稿していないものはないはず…
改めてnoteに書くことにしたのは、手話歌が手のリハビリにオススメであるということを改めて伝えたかったから。
より多くの方と良いことをシェアできたら、その分笑顔が広がると信じているから。
手のリハビリに手話や手話歌なんて、病院や療法士さんたちから聞いたことなかった。少なくとも私は。
「これだっ!」と思ったのは、やっぱり自分の身体の回復を誰よりも願う自分がいるから。
実際やってみたら、良いことづくしです。
シェアするしかないでしょ(笑)
そりゃあもう出来るだけ投稿します(笑)
ある日突然不自由な身体になった人間だからこそ、気付くものはあります。
倒れた人間の立場だからこそわかるものがあります。
手話歌動画はホームページの「身体によかったもの」のページにまとめております。
よかったらご覧ください。