支出の最適化 節約です。
家族4人の節約生活
ここまで減らせたぞ。
目次
年収400万円
月 住宅ローン 67400円
管理費 29600円
電気代 4100円
水道代 1850円
通信費 2860円(二人)
自動車保険 3540円
任意保険 3700円
食費 10000円
学費 12000円
合計 135050円
先月の生活費
ここからは節約術
①お小遣い 結婚してから10年 0円
②電気は、深夜から朝までが、昼間の1/3の時にお湯を沸かす、焼く、煮る、蒸すは7時までに行う。
昼間は3倍なので、怖くて使えません。
③お風呂は続けて入浴する。これなら冷めません。お風呂の量も70リットルぐらいです。
④お風呂の残り湯は洗濯へ
⑤トイレは帰宅前にしてくる。
⑥携帯 二人ともガラケー 今はスマホの方が安い場合があり
これは子供たちが、スマホを見たがるというのが、あるので、あえてガラケー
⑦自動車保険は共済などに、替えれば、3000円弱ぐらいに、もう少し安くなる。
⓼大手保険会社から、県民共済に変更、プランを変更すれば、2000円まで落とせる。
⑨食費は、自転車でエリアを決め効率よく回る。
値引きシールが貼って有る物を、買う。セールの物を買う。
収穫がないときもあり。
食材はすべて、胃袋へ、
⑩ポイントは活用、ウエルシアは20、30日はポイントが1.5倍で使える。
購入が決まっていて待てる物は、この日に購入。
⑪ホームセンターのレシートに付いてくる、ポイント券などを使用。
日用品やこの時季は、トマト、ナスなどの苗を買い、育てます。
⑫通勤は自転車、ガソリン代がうき、健康的、おなかが減るので、食費はアップ(笑)
⑬土日は、公園に行き、遊ぶ。子どもたちは走り回り、健康的になります。
⑭株主優待を使い、外食。クーポンも併用できるので、支払いはいつも二桁
⑮旅行は、早割と直前割りを使う。じゃらんポイントやyahooトラベルのポイントなども使う。
⑯飲み物は水筒
⑰食べ物はお弁当
節約は、楽しくストレスをためないようしています。
まだまだ、ありそうです。