![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164638525/rectangle_large_type_2_9e5d370132b9a9d622bbc9dd098df582.jpeg?width=1200)
みんなのお寺ショップ、はじめました。
あっという間に12月・・・!
砂町銀座商店街では歳末の福引抽選会が始まり、
いつもより人出が多く賑わっています。
みんなのお寺では街並みに合わせて物販を始めました。
お参りの時に立ち寄れる、小さな小さなお店です。
普段のお参りや、喪中はがきを受け取るこの季節に
ちょっとした心遣いを届ける贈り物ができるような、
そんな商品を僧侶と一緒に選びました。
いい香りのお線香を中心に、念珠や寝かせ香炉など
日々のお参りの時間が癒しの時間になるような
そんな目線で選んでいます。
一般的なショップと違うのは、
いい香りのお線香のサンプルに実際に火をつけて、
どんなかおりか確かめられるところです。
おかげで、良い香りに癒されながら過ごしています。
念珠も、完成品の販売と合わせてワークショップも
行っています。
材料費(ワンコイン~、お子様念珠は無料)だけで
オリジナルの念珠を作ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1733455863-t6HyL4KjOgXMRkUhbwlfo201.png)
今回から、東本願寺の念珠と同じように
親玉とボサ(念珠の中央にあるパーツ)付きでご案内しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1733455910-mXYWw8OEDI6Af0kbBg59PMJn.png?width=1200)
迷わずかわいい念珠が作れます。
もちろん、自分で選んで組み合わせて
作ることもできます。ワクワク・・・
お寺ですが、お買い上げの方、
期間中の催しに参加の方には抽選券も
お渡ししています!
是非お立ち寄りください。
____
併せて、證大寺は「手紙寺」としても有名ですが、
みんなのお寺江東別院でも、手紙参り期間として
ご案内しています。
https://tegamidera.jp/yubin/omairi/
「亡き人への手紙」
「一年後の自分に届く手紙」
みんなのお寺で
日々の中で、自分自身の心の内と向き合う時間を
作っていただけたらいいな・・と思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1733454739-1sj7zdXPDCa9vKhpRBF4I3Y2.png?width=1200)
投函いただいたお手紙は、全国から手紙寺に毎日届く
沢山のお手紙と一緒に昭和浄苑でお焚き上げされます。
____
noteの更新が少し開いてしまいました。
私事ですが、最近近しい人を亡くし、
凄く悲しい日々を過ごしました。
改めて、この場所に亡き人を思って
手を合わせに来られる方に寄り添いたいと
思うと同時に、
「亡き人から学ぶ」という仏教の考えを自分の経験と
照らし合わせながら過ごした時間でもありました。
難しい言葉でよくわからなかった
仏教から気づきを得る日々は、
人生でちりばめられていた伏線を回収しているような
気持ちになります。
改めて、大切なことを説いているのではないか・・
ということにようやく気づき始めているように思います。
私の一大事の時に、傍に岡田僧侶がいることも
稀な縁だと感じています。
自分の気持ちと折り合いをつけながら、
このお寺で皆様とのご縁の中で、
私自身も癒されていくようです。
今月も皆様のご来寺を心よりお待ちしています。