
今週の、弾き語り: 「弾き語り」をスペイン語、ポルトガル語で言うと
毎平日、弾き語りのことについてつぶやいたことをまとめた、「今週の、弾き語り」。今週は、こんなかんじでした。
今週は、世界各国に散らばる弾き語り同志(そんなのいるのか)の方々に、いろいろ助けてもらった週でした。「弾き語り」のこと、スペイン語では「Solista」。ポルトガル語では「Voz E Violao」と言うらしい。
それぞれのことばでYouTube検索してみると、でてくるわでてくるわで、ちょっとした開拓者気分にひたれる日々が続いています。あとは、ロシア語やアラビア語あたりでなんているか知りたいなあ。だれぞかお知り合いいませんでしょうか…?
それでは、今週もお付き合いのほど。ご贔屓あれば嬉しいです。
今日の、#弾き語り
— 扇谷平穏 (@shouchu_record) June 3, 2019
Chico César: À Primeira Vista
ちりちりな髪形、丸眼鏡、むさい顔、花柄のジャケット、赤パンツに、ごつすぎる首飾り…『男はつらいよ』にでも出てきそうなフーテンな風貌。なのにそこからは優しい声とギターが。観客の合唱も泣ける。#Hikigatarihttps://t.co/7VEvQZmVjp
今日の、#弾き語り
— 扇谷平穏 (@shouchu_record) June 4, 2019
ラテンアメリカの弾き語りを探すのに、現地の人に「弾き語りってなんていうの?」と質問したら、「…SOLISTA?」と回答が。それでたどり着いた動画。曲名も、演奏者の名前も分からないけれど、いい感じ。言葉一つで、急に道が開けてきた。#Hikigatarihttps://t.co/UxePhGCEgz
今日の、#弾き語り
— 扇谷平穏 (@shouchu_record) June 5, 2019
池間由布子-外人ハウス
顔が見えるか見えないかの逢魔が時、トワイライトゾーン。昼と夜の間。人と自然の間で、歌がそっと野となり、山となる。久保田真琴『KAUAI March-05』(名作)の、夢のような音像を思いだす。こちらは春と夏の間の夢。#Hikigatarihttps://t.co/sDjxIxi1FL
今日の、#弾き語り
— 扇谷平穏 (@shouchu_record) June 6, 2019
知久寿焼-死んぢゃってからも
「Twitterの予約投稿を何十年分もやっていて、死んぢゃってからもしょっちゅうつぶやいている。DMのやり取りだって普段からそんなにしてないし、周りも周りで全然困らなかった」的な物語が浮かんでしまう歌。#Hikigatarihttps://t.co/LoeOBQP6jL
今日の、#弾き語り
— 扇谷平穏 (@shouchu_record) June 7, 2019
Victor Pradella-Ele é Exaltado
今朝方 @fabiocadore さんに「ポルトガル語で弾き語りは、#VozEViolao だよ。」と教えてもらい、早速遭遇した素晴らしい動画。アメリカの讃美歌のカバー。金曜のくたぶれた体に染み込む。#Hikigatari #VozEViolaohttps://t.co/UGhBK6OP6t
それではまた来週。ごきげんよう。
弾き語りについて毎日のそのそ物語る、弊Twitterもフォローなされると嬉しいです。