近場でも楽しめる場所を
家から2キロ弱で行ける練木山というトレイルコースへ。
今住んでる家に引っ越して8年経つんだけど、
この地元のトレイルコース(僕が勝手に走ってるだけだけど)を走り始めたのは昨年の5月から。
それまで、その周辺は走っていたんだけど、
なぜかこのコースだけ見つけきれなかったんだよね。
(というか前から道はあると思っていたんだけど、気持ちいいトレイルがあるとは思いもよらなかった)
そのトレイルコースとして入る道がホタルロードといって、
地元のNPO法人の方々が整備している道。
実は、僕もこのコースの魅力に取り憑かれて思い切って連絡して、会員になったんだよね。
なかなかコロナ禍で活動はできていないけど、
これまで水質調査や草刈りなどをやってきました。
あとは、ランで日頃の監視活動🏃♂️💨笑
ここの魅力って、非日常を味わえる場所なんだよなぁ〜。
ホタルロードに入る手前の道路は高速道路が隣接してるんだけど、
このホタルロードに入ると、不思議と全く車の音も聞こえないし、且つ、近隣に民家等もないから、本当に静か。
鳥の囀りや風の音、小川の音など、癒す要素たくさん。
ホタルロードの中間部分にある広場は、ほぼ携帯の電波も入らないので、
ちょっとしたリトリートにもなりそう。
てか、リトリートは、いつか知り合い呼んでやってみたいんだよね。
季節によって景色も様変わりするので、
今後も益々ランニングは楽しみになりそう。
この話を書いていて、もっと自然と触れ合おうよというのはもちろんなんだけど、
僕が思うに、
身近なところにまだまだ楽しめることはたくさんあるんだよということ。
この1年コロナ禍で、ステイホームや不要不急の外出など、
なかなか外出や旅行がしづらくなってきましたね。
僕も、家族との旅行やドライブなどとても大好きだったので、このコロナ禍でだいぶ不満が溜まっていたりしてました。
やっぱり、人って抑制されるとストレスが溜まるもので、
家族内や職場でもイライラ、ピリピリしてることが増えてきた気がします。
僕も今思うと、外に意識が向いていたんだなぁと思うし、
みんなそうなんだろうなぁと思います。
そんな時こそ、自分の内側に目を向けるのはどうでしょう?
自分の体のことや家のこといろいろあると思うけど、
僕は近所を散策するのがオススメ。
歩くでもよし、ドライブするでもよし、もちろん軽くランニングしてもいいし。
僕がホタルロードを見つけたように、
地元って知ってるようで、知らない場所って沢山あるんだよね。
このコロナ禍だからこそ、やってもらいたいな。
自分の近所(内側)を知ることで、
コロナが収束した時に、外出や旅行がもっと充実すると思うし、
地元にも愛着湧くしね。
誰にも強制されず、自分自身で見つける近所再発見の旅。
ワクワクすると思わない?
オラ、ワクワクすっぞ。笑(孫悟空風)
最後まで読んで頂きありがとうございました。