![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150088919/rectangle_large_type_2_81d043d195e82880c647e5eda99152b4.png?width=1200)
【800字エッセイ】アロマキャンドルを…
あたくし、オジおばさんはいい香りがするものが好きである。
家には、お香、フレグランスマッチ、ピロースプレー、アロマオイル、香水などなど香りグッズが結構ある。
その中でも夜寝る前によくつけているのがアロマキャンドルだ。
最近購入したアロマキャンドルがある。
柑橘系の香りで気に入っていた。
インテリアにも若干のこだわりがあるオジおばさん。そのアロマキャンドルを木製の燭台に乗せて楽しんでいた。
これが問題だった。
何度か服の裾や袖を引っ掛けて倒しそうになっていた。「置く場所を考えなきゃ」と思っていた矢先のことである。
…ついに落として割った。
オジおばさんが完全に悪い。ガラス製なのにそんな燭台に乗せて置いたのが誤りなのだ。
ここからオジおばさんの貧乏根性が剥き出しになる。割れた部分は片側、それも蝋が溢れない箇所である。まだ使えると思い、懲りずに火をつけた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150089102/picture_pc_cfc1330f8a8def2fc606317c5b70ed9c.jpg?width=1200)
もちろん今回はテーブルの上に直接置いて火をつけた。ビビの入った箇所から蝋は漏れていたがなんとか着くし、垂れてもこない。
そのまま香りを堪能し、そろそろ寝るかぁと火を消した。溶けた蝋はまだ固まっていない。
バカだった。
ちょっとだけ移動させようと触れた瞬間、割れ目から漏れ出していた固まり切ってない蝋で手が滑った。
想像の通りである。
デーブルの上に蝋がたちまちに流れ出した。
「固まる前に拭き取らないと大変なことになる」と思い、急いで拭き取ったがなかなか全てを拭き取れない。
時間との勝負。焦る気持ちとは裏腹に、柑橘系の香りに部屋が包まれ、気持ちはリラックスしてくる。
イライラするどころか、
「スキーの板にワックス塗ってるみたいじゃん。わぁ、雪質に合わんやつつけてきちゃったぁ…じゃないっての!」
とノリツッコミを呟きながら、眠い目をパチクリさせて掃除をなんとか終わらせた。
寝室の方までアロマの香りが漂い、自分へのバカバカしさと、なんだかリラックスする複雑な気持ちで眠りについた。
木製の燭台には、1年間育てている苔玉を乗せることにした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150089245/picture_pc_0d9c0b8c7fc1e34c31812796eb183632.jpg?width=1200)
最初からこうすればよかった…