見出し画像

説明が苦手なあなたへ!!

いつもこの人の説明はわかりやすいなぁ。とか

この人の言うことはなぜか頭にスッと入ってくるんだよなぁ。とか

あなたの周りでこんな人いませんか?

実は、説明上手な方にはある法則があります!!

はいどうも!!

楽しく、わかりやすくをモットーに「ヒト」に関わることを発信している
柔整鍼灸師のしょーたろーです!

しばらくお休みしておりましたが
また少しづつ更新していきますのでお楽しみに!!

文面から感じていただいている通り、とても元気です(笑)

みなさまのスキやフォローが力になりますので
ぜひ応援よろしくお願いします~

さて、冒頭の説明力の高い方ですが、
そんな方って知的で魅力的にみえますよね?

そんな方に今日からあなたもなっちゃいましょう!!

説明力とは?

では今回も結論からいってみましょう

説明力とは、、、

相手の思考力を使わせないということです

これじゃ意味わからないですよね(笑)
サクッと解説していきます!!

苦手な人の共通点

まずは説明が苦手な人の共通点を考えてみたいと思います
ちなみに、私も説明が苦手でしたので過去の私を思い出してみました(笑)

というわけで説明下手のスリーポイントを発表していきます!

1.思いつきで話始めてしまう

個人的にはこれが多いんじゃないかなぁと思っています

これどういうことかと言うと、説明をする際に思い出した順番で話始めてしまうということです。

例えば、ワンピースの話を説明するとしましょう
ルフィっていうゴムゴムの実の能力者が、ゾロやサンジ、トナカイのチョッパーとかその他仲間と冒険する話でワンピースというお宝を探すと共に海賊王も目指すんだ。あと海軍とか他の海賊とかと戦うんだけど泣けるんだよ。

どうでしょう?
ワンピースの面白さはあなたに届いたでしょうか?

正直、私には届かないなと思います(笑)

これが思いついたことから話したケースです。
相手としては「何が言いたいんだろう」となってしまう訳です。

実は、先ほどのワンピースを説明する例文にはもう2つ説明下手のポイントがあります。

2.話の要点が掴めていない(理解できていない)

これは説明する当人が、説明する内容の大事な部分を把握できていないということです。
つまり、何を伝えたいのか分かっていない状況です。

そして最後のポイント

3.情報の優先順位づけが出来ていない

これは先ほどの要点を把握できた上での話になりますが、
情報には優先順位が存在します。

後ほど解説しますね。

先ほどのワンピースの例は、
話の要点がわからないことや情報に優先順位がないことで
「この人、何が言いたいんだろう」となってしまう訳です

では、説明上手はどうやって伝えるのか見ていきましょう。

説明上手のポイント

説明下手の法則が見えてきたところで、
次は上手な人のポイントをご紹介していこうと思います!!

ポイントは2つです

1.前提条件の共有

2.話のストーリー性

では、一個づつ解説していきます。

1.前提条件の共有

話のベースとなる情報のイメージを一致させるということです
ワンピースの例で言うとここら辺です

この漫画は、
海賊の冒険を描いた話
悪魔の実という食べると超人的能力を手に入れられるものがある
ワンピースという名前の伝説の財宝がある
海賊王になるとワンピースを手に入れられる可能性がある

ここら辺の前情報を踏まえてもう一度例文を読んでみてください。

ルフィっていうゴムゴムの実の能力者が、ゾロやサンジ、トナカイのチョッパーとかその他仲間と冒険する話でワンピースというお宝を探すと共に海賊王も目指すんだ。あと海軍とか他の海賊とかと戦うんだけど泣けるんだよ。

どうですか?
グッと話の内容が理解しやすくなりますよね

では次!!

2.話のストーリー性

ここで、先ほどお話しした2つのポイントが重要になってきます!

・要点の把握
・情報の優先順位付け

話がストーリーになっていると人は、理解しやすくなります

例えばこんな感じです

ワンピースっていうのは、主人公が海賊王を目指すマンガなんだけど
ポイントとしては、主人公やその仲間達が人間性に溢れてて
強敵に冒険を阻まれながらも、少しづつ助け合いながら人として成長していく過程が「熱くて」泣けるんだよね。
あとは悪魔の実っていう超能力を手に入れられるものが存在していて、
それぞれみんな違った能力で戦うから面白いんだよね。

どうでしょう?
ストーリーになっていると冒頭の説明よりわかりやすくないですか?

では、どうやったら説明上手になれるのかご紹介していきます

目指せ説明上手!!

実は、今までご紹介してきたポイントすべてが
一気に解決する方法が存在します

それは、、、

紙に説明したい内容をすべて書き出すこと

えっ!?そんなこと?
とお思いのあなた!!

あなどることなかれ。

実は説明が上手いと言われる人は
頭の中で必ず話すことの整理をしています。
つまり、事前に説明のテンプレートを作っているということです。

そして、その練習法こそ紙に書き出すです。

紙に書き出すことのメリットは3つあります

1.文字にすることで説明するモノゴトの全体像を客観視できる
2.自分がそのモノゴトを理解しているか確認できる
3.語順を整理することができる

では、その後のスリーステップをご紹介します!

1.書き出した内容で相手に一番伝えたいポイントを見つけます
2.一番伝えたいポイント文頭に置き、その後の単語の並びを考えます
3.語順整理(結論→理由/要点→補足情報)

先ほどのワンピースの例を分解しながら、もう一度見てみましょう

ワンピースっていうのは、

結論)
主人公が海賊王を目指すマンガなんだけど

要点)
ポイントとしては、主人公やその仲間達が人間性に溢れてて
強敵に冒険を阻まれながらも、少しづつ助け合いながら人として成長していく過程が「熱くて」泣けるんだよね。

補足情報)
あとは悪魔の実っていう超能力を手に入れられるものが存在していて、
それぞれみんな違った能力で戦うから面白いんだよね。

どうでしょう?
こうやって見ると「なるほど!!」と思いませんか?

では、まとめいってみましょう!!

まとめ

説明下手の共通点 3ポイント
1.思いつきで話始めてしまう
2.話の要点が掴めていない(理解できていない)
3.情報の優先順位づけが出来ていない

説明上手の2ポイント
1.前提条件の共有
2.話のストーリー性

説明上手の特徴
事前に説明のテンプレートを作っている

練習法
説明内容をすべて紙に書き出す

書き出し3つのメリット
1.文字にすることで説明するモノゴトの全体像を客観視できる
2.自分がそのモノゴトを理解しているか確認できる
3.語順を整理することができる

テンプレート作成方法
1.書き出した内容で相手に一番伝えたいポイントを見つけます
2.一番伝えたいポイント文頭に置き、その後の単語の並びを考えます
3.語順整理(結論→理由/要点→補足情報)

といった感じですかね。

今回ご紹介したのはあくまで説明上手のポイントと練習法です
これをあなたの中にインストールするには練習が必要です

はじめから頭の中で出来る必要はありません
まずは紙に書き出し、少しづつ頭の中で整理できるか試してみましょう

実践すれば、絶対あなたも説明上手になれますよ
ぜひお試しあれ!!

ではでは、今回はここまで~

これであなたも医療人!!

最後に「スキ」をポチッとお願いします(笑)

また、お会いしましょう~

※今後この記事は有料化予定です
共有、保存はお早めに('ω')ノ

オススメ記事

柔道鍼灸師しょーたろー プロフィール

柔道整復師・鍼灸師を資格を持ち、整骨院に10年勤務。現役活動中。

「医療人の常識を、一般の方の常識に!」

「整骨、鍼灸、整体業界に本当に治せる治療家育成」

をコンセプトに情報発信中!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?