プノンペンの奇跡をカンボジアの奇跡へ
ベトナム戦争の影響とその後の長い内親で、カンボジアの首都、プノンペンの上水道施設は壊滅的な状態だった。当時のプノンペンの市街地では20%ほどしか水道が普及しておらず、給水できるのは一日10時間程度。それを改善するために、日本をはじめ世界銀行やアジア開発銀行、国連関発計画などが参加し、水道施設の復旧復興にあたった。同時にプノンペン水道公社の総裁のもと、水道事業の運営・経営能力の強化にも力を入れ、漏水率を減らし、水道料金の徴収率を上げ、公社の経営を安定させた。1999年には24時間給水が、水道料金の徴収率はほぼ100%を達成。2003年には蛇口から直接飲めるほど水質も向上した。途上国において、10年という短期間でここまで水道が整備された例はない。
長い内戦の後、カンボジア王国が誕生した1993年にJICAがプノンペンで開始した上水道整備事業。わずか10年間で質のよい水道水を24時間提供できるようになり、「プノンペンの奇跡」と呼ばれている。カンボジアの復興支援として、日本だけでなく多くの国や国際機関が支援した。日本からはJICAとともに北九州市や横浜市の水道局職員が協力した。プノンペン水道公社の強いリーダーシップもあり、「奇跡」が起こった。
1 カンボジアのプノンペンとは
カンボジアと聞いて、皆さんは何を思い浮かべるだろうか?「貧困」「内戦」「地雷」「危険」…。しかし、カンボジアでは急速な経済発展が続いており、2010年から18年までのGDP成長率は年平均7%にもなる。近年は、とりわけ中国からの投資が過熱し、首都プノンペン都では高層ビルの建設ラッシュが進むなど、カンボジア経済は当面好調が続くものと見られている。
カンボジアにおける一人当たりGDPは1,509US$(2018年)ですが、プノンペンだけに限ると、4,000US$クラスの世帯も増えてきている。都市と田舎の格差がかなり広がっている。
ここから先は
¥ 290
私の記事を読んでくださり、心から感謝申し上げます。とても励みになります。いただいたサポートは私の創作活動の一助として大切に使わせていただくつもりです。 これからも応援よろしくお願いいたします。