![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133328504/rectangle_large_type_2_c69175cf3f0c89b7fe4ad3efb4886d2f.png?width=1200)
ジブランの子育てアドバイス
219,170件…令和4年度1年間の児童虐待の数だ。国は平成2年に児童虐待の件数を調査し始めたのだが、国内で発生する児童虐待の数は一度も減ることなく、恐ろしい勢いで膨れあがり、とうとう約22万件に達した。残念ながら我が国は児童虐待大国である。
約100年前、カリール・ジブランという人が子育てについて以下のように述べているので紹介したい。
あなたの子どもはあなたの子どもではない。子どもは「生命」の渇望からの子どもである。子どもはあなたを通って来る。しかしあなたからではない。子どもはあなたと共にある。しかし子どもはあなたのものではない。
あなたは子どもに愛を与えることができる。しかし考えを与えることはできない。子どもは自分の考えをもっているのだから。あなたは子どもの体を動かしてやれる。しかし子どもの心は動かせない。
子どもは明日の家に生きている。あなたはそれを訪ねることも、夢みることもできない。あなたは子どもを好くようになれるであろう。けれども子どもがあなたを好くようにならせようとはしなさるな。人生は後に退き昨日にとどまるものではないのだから。
あなたは弓である。そしてあなたの子どもらは生きた矢としてあなたの手から放たれる。
弓ひくあなたの手にこそ喜びあれと。
子育ては、愛情、理解、導きを持って子育ての複雑さを乗り切るよう個人に課せられる奥深い旅だ。歴史を通じて、数多くの思想家や哲学者が子育ての技術についての洞察を提供してきた。その中には、有名なレバノン系アメリカ人の詩人、作家、芸術家であるカリール・ジブランもいる。彼の子育てに関するアドバイスは、親であることの意味を変えるものだ。ハリル・ジブランとは何者なのかを探り、彼の革命的な子育てアドバイスを詳しく掘り下げたい。
カリール・ジブランは、カーリル、ハリール、ハリル、ハーリルと呼ばれることもあり、ジブランもギブランと呼ばれることもあるが、ここではカリール・ジブランに統一しておく。
カリール・ジブランは、1883年にレバノンで生まれ、詩的かつ哲学的な作品で知られる多面的な芸術家だった。彼は文学の旅の中で多くの傑作を生み出したが、最も深遠で有名なのは、愛、喜び、悲しみ、子育てなど、人生のさまざまな側面を探求した詩的エッセイ集「預言者」だ。
ジブランの家族は、レバノンで父親が横領容疑で逮捕された後、米国に移住した。彼の母親は彼と彼の兄弟をボストンで育てた。 15歳のとき、彼は教育を受けるためにボストンに戻るのだが、帰国後、1人を除いて兄弟全員を失うという悲惨な出来事に直面した。その後数年間、彼は新聞記事を発表し、彼の著作と芸術はすぐに知られるようになった。彼は芸術家としての歩みを支援してくれるパトロンの注目を集め、1918 年に本の出版を開始した。
ジブランはすぐにセンセーションを巻き起こし、多くの人々が彼の教えに従い始める。ジブランは自分自身の子どもを持ったことはなかったが、彼の深い観察と人間の状況に対する深い共感により、とりわけ子育ての芸術について独自の洞察を提供することができた。
カーリル・ジブランの子育てに関するアドバイスは次の通りだ。親になるということは複雑で混乱を招くもので、多くの場合、この混乱はフラストレーションを引き起こし、最終的には親と子の間に摩擦を生じさせる。カーリル・ジブランは、著書『預言者』の第3節で親たちに向けて、以下のような子育てに関する深いアドバイスを与えている。
■ 親は子どもを所有していない
ジブランはまず、子どもは親から生まれたものではあるが、親の所有物ではないと述べた。多くの親は子どもを支配し、服従を要求する傾向がある。時々、子どもは親に「属している」という考えが法律で取り上げられることもある。しかし、子どもは誰のものでもなく、子ども自身のものなのだ。
■子どもたちはレプリカであるべきではなく、自分自身であるべきである
ジブランは、子どもたちを個別の個人として認識することの重要性を強調した。そして親に対し、子どもの個性を尊重し、自己表現を奨励するよう訴えた。ジブランは、子どもたちを親の理想の複製に仕立て上げるのではなく、子どもたちが自分たちの考え、信念、願望を発展させられるようにすることを提唱した。
■無条件の愛を与える
ジブランは、親に、子どもたちに愛を与え、家を提供するが、その見返りとして、子どもたちがあなたのようになってくれる、または、あなたに従ってくれることを期待することは非現実的ではない。親が提供する必要がある愛に、境界や期待がない無条件の愛なのだ。
■子どもたちを引き留めない
ジブランはまた、子どもたちは未来へ、さらには離れていくことになるという理解についても語る。親は弓のようなもので、子は前方に射出される矢のようなものだ。親の仕事は、子どもを引き留めるのではなく、子どもが行きたいところへ行けるよう手助けすることだ。
ジブランの子育てに関するアドバイスは、親の責任を強調している。彼のアドバイスは、子どもたちが幸せで安全な子ども時代を過ごすのに役立ち、さらに、親が子どもたちとより深い絆を築き、維持することを確実にする。個性を重視する彼は、社会の期待を超えて、子どもたちに自分の真実を発見させることを奨励する。これは、親が子どもたちに、愛情を注ぎ、同時に成長を促すスペースを提供することを奨励するものでもある。
これは、子どもの周りをうろうろする親、過保護な親、または非常に厳格な親になることを含む、多くの社会における子育ての規範に挑戦するものだ。それは、子どもたちに敬意を払い、子どもたちから学ぶことを要求し、子どもたちは無邪気で無力であるという考えを廃止する。
それは、親が子どもをコントロールし、子どもが持つ価値観や信念を養わなければならないという考えから遠ざかる。また、子育てにおいて「すべきこと」「してはいけないこと」から離れ、親が子どもたちに何を提供するかについての意識を高めるよう促すことになる。また、自分のニーズ、願い、希望、夢を子供たちに投影することから離れることも奨励する。
善意から発しているとはいえ、多くの親は過保護で規範的な態度をとることで子どもを傷つけることがよくあるす。多くの人は子どもたちが反抗すると目に見えて動揺し、暴力や威圧などの手段をとって自己の配下でコントロールしようとする。日本においては、このことが平成2年から令和4年まで一度も減少することなく激増した児童虐待という悲劇を生み続けている。
全体として、ジブランの子育てに関するアドバイスは、親がガイドおよび養育者としての役割を受け入れ、一人ひとりの子どもの固有の資質を尊重しながら、必要なサポートと境界線を提供することを奨励している。ジブランの教えを実践することで、親は個人の成長、精神的な幸福、そして子どもたちが自信を持って真に自分の人生を歩むための強力な基盤を促進する環境を作り出すことができるはずだ。しかしながら、100年も前にジブランが提唱したことは少なくとも日本の子育てにおいては活かされていない。
いいなと思ったら応援しよう!
![合同会社Uluru(ウルル) 山田勝己](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104755080/profile_0cf24193831c0d7075fcda6f41570b72.jpg?width=600&crop=1:1,smart)