募集中
僕、ひとりだけの劇団があります。
劇団たわけもの、と言います。
今、劇団たわけものでメンバーを募集しています。
メンバーというか、団員ですかね。
劇団としての予定は決まってないですが、
おそらく、今年も開催されるであろう
中国ブロック劇王決定戦には出場するつもりです。
また、来年度中には、
形式や内容はまだ未定ですが、劇団の公演を打ちたいと考えております。
そのためにしこしこ戯曲を書いている最中でございます。
年齢も、性別も、役割も、舞台経験も不問です。
舞台やったことないけど、興味あります!
という方からもご連絡が欲しいです。
もちろん、創作を共にしてくださる方を募集しているのですが、極端な話、演劇のことでなくてもいいんです。
今、人と相対して、何かを共有することに飢えている人。
分かりたい、分かってほしい、分かってもらわなくてもいいから話したい、聞きたい、人の今と自分の今を伝えあい、交わし合いたい。
そういうことが浮かんだ人。
まずは気軽にお伝えください。
あ、そういうカウンセリングとかじゃないですよ笑
僕はそういった資格も何も持ってないですから、僕が聴けること、僕が話せることの範疇で、言葉を交わしたり、言葉を尽くしたりすることしかできません。
とにかく話し相手になってほしい!とか、そういうハードルの低いことでも、思い立ったら伝えて欲しい、ということです。
もちろん、演劇のことも。
今、舞台に飢えているあなた、
僕も今、舞台に飢えております。
よだれがじゅるじゅる出ますよね……
最近見た舞台の話とか、こんな舞台やってみたい!とか、憧れ・推しの俳優さんの話とか。
あなたと共に時代を創りたい……という人でも構いません。
まあ、会ったことない僕にそんな感情を持ってくれる方は、奇特な方だな、と思ったりしますが笑
演劇の営みに飢えている方々のご応募も求めております。
関係ない話ですが、
僕ね、推しの人やものについて語りあうことって、
稽古場で戯曲・作品の解釈についてあれこれ意見を交わすことに近いし、
その理想形だなと思うわけです。
演劇の創作するプロセスって、それ特有のものに思えてしまうけど、
実際は、
好きなアイドル、好きなアニメ、好きなドラマ、好きな本、好きな建物、好きな街、好きな服、好きな知り合い、好きな家族……
様々な形の『推し』について、友人と何気なく、でも少し熱く語り合うことと、
稽古場で、
この物語で人々が置かれている環境・情景、人々の身体性・関係性、核となるシーン、掴みどころのない言動、歴史背景……
作品のことについて、熱を上げて稽古場の人たちと考え意見を交わし合うことは、
共通ではないかと。
その「モノ」について語る人の姿勢、聞く人の姿勢は、自然と同じものになるのではないか、と思うわけです。
だからこそ、まず、創作の手前のことから、
語り合うことから始めたいわけです。
リモートも素敵だし、有難い代物だけれど、
出来れば、みなさんで会って、話したいです。
是非とも、ご応募ください!
【ご応募方法】
以下の要項を必ず明記のうえ送信してください。
1.氏名
2.年齢
(※必ず明記しなくても大丈夫です。)
3.電話番号
4.お住まいの都道府県
5.演者や裏方など自分がおもう表現分野での活動歴
(※特に無い場合もその旨を明記ください。)
6.希望部署
(※俳優、演出、劇作、音響、照明、道具、制作、衣装……etc 無ければ明記しなくても大丈夫です。)
7.その他
劇団でやりたいこと、劇団に関する疑問、演劇の世界に飛び込んでみたいという思い、演劇って何だろう?という疑問、日ごろの愚痴、最近嬉しかったこと、これからの自分の人生について、社会について、世界について、今自分が興味を持っていることについて、自分の好きな推しについて、面白かった映画・アニメ・小説・その他諸々の作品について……etc なんでも可です。色々シェアしましょう(あ、全然、特になくても大丈夫ですよ。)
【ご応募先】
①劇団サイトのお問い合わせ
②メールアドレス:tawakenoshibai@gmail.com
までご応募お願い致します。
※ご応募いただいた後、面談を行った上で入団の判断をさせていただきます。