目標と目的
日付:2022.0509 利用者1
1,就労移行訓練について(今までの認識)
今日は、支援員さんが目的と目標について講義していただきました。目的と目標の違いが分からなくなる時があるので、改めて確認できました。
2,講義について(今日の気づき、変化)
講義では、目標が最終ゴール、目的がそのゴールに対してたどり着けるように小さなゴールを作り、導くタスクということで分かりやすかったです。
楽しくない時給1万円の過酷な労働の仕事と楽しい時給千円の働きやすい仕事どちらの方がいい?という質問に、僕は時給千円の方を選びました。なぜかというと、目的として考えるとしたくもない時給1万円の仕事だと目的がお金になり、続かなくなると思います。一方、時給千円の仕事だと楽しく働きやすい環境なので、その仕事にやりがいが生まれ結果的に続き、昇給する可能性もあり、モチベーションが上がり続けると思いました。
3,今後について(明日からの学び)
自分の価値観や楽しく働ける労働環境にすることが、やりがいとモチベーションが上がり続けると思います。なので、僕が職に就くとき楽しく働けるよう勉強は必要だと思いました。