社会心理学

日付:2022.0504 利用者:1
1,就労移行訓練について(今までの認識)
社会心理学というテーマで支援員さんが話してくれました。
知らないことが多く、すごく学びになりました。

2,講義について(今日の気づき、変化)
社会心理学は、例えば優良企業で週5日出勤し、月給22万円で手取り18万円で福利厚生もしっかり
しているのに慣れてしまい、堕落して社員の生産性が落ちやすい可能性があるのに対し、ブラック企業で
同じく週5日月給18万円で手取り18万円で福利厚生は充実していないのですが、時間をかければその分上がると
思いこんでしまい、残業手当の出る時間を超えていてもしている仕事が楽しく、働く時間が長ければ給料が
上がると錯覚してしまい、過労死する可能性があります。会社としては、生産性が上がり、人件費もさがり
いいという社員には、優しくないまさに心理的洗脳だと思いました。

3,今後について(明日からの学び)
人間関係でつまづき会社を辞めてしまう人が多いので、会話に入れるよう流行りを意識したり、
いろんな情報を最低限知っておくことを意識したいです。


いいなと思ったら応援しよう!