リサーチ講座を受けて案件獲得し収益化できた道のり
わたしは、クラウドワークスでスキルアップ案件を受注し約8か月収益を出せなかったです。
なぜなら、ずっと自己流でしていたから。やはり「自己流は事故る」。
そんなわたしが、野口真代先生(まよ先生)の開催したリサーチカレッジを受講しライターとして案件獲得から収益化できた道のりをお伝えします。
クラウドソーシングの講義
リサーチカレッジでは、本講座以外のほかにも追加講座を受けることができます。
追加講座で、「ライティングカレッジ」を卒業されその後、活躍されている方からの講義を受けることができました。
ライティングカレッジとは、まよ先生が開催している、電子書籍出版に特化したオンラインスクール。
その追加講義の中で、わだみき先生の「初めてのクラウドソーシング」を受講。
わだみき先生は、ライカレ受講後、2週間で25件の案件を獲得し高額案件をいくつも受注されたすごい先生です。
受講内容では、クラウドソーシングを登録するところから、実際案件を受注するまでの流れを知ることができます。
流れを知るだけではなく、プロフィールの作り方やクライアントさんへの提案分の雛形を共有してくださいました。
わたしは、スキルアップ案件の受注をした時からクラウドワークスを開くこともなく、プロフィール欄は放置している状態。
わだみき先生の講座を受けた後すぐに、自分のプロフィールを見直しました。
いままでのプロフィールは、内容は薄いものでしたが、見直した後は充実する内容になりました。
案件獲得まで
プロフィールを見直した後は、自分が興味のある(リサーチできるもの)仕事があるか確認。
文字単価1円以上のものに絞って検索しましたが、書けそうな記事がなかなか見つからず....。
その中で応募したのは、自分が経験したことのある体験談を記事にする仕事です。
思いのほかスラスラ書くことができました。
仕事を獲得の際に、クライアントさんは必ずプロフィールを見ます。
わたしは、わだみき先生の講座を受けた翌週に案件を応募。
3件応募しそのうち2件のクライアントさんから、「プロフィールを拝見しお仕事を依頼したいです」と、お返事をいただいたからです。
たった1週間で2件の案件を獲得することができました。
案件を受注する際には、プロフィールをしっかり作りこむことが大事です。
初めての収益化
ライターとして、初めての収益化ができました。
いままで、収益化できていないかったのは、正しい行動をおこしていなかったからだと感じました。
クライアントさんからは、「情報量がおおく、内容も充実したもので大変分かりやすかった」とお返事をくださいました。
スキルアップ案件以外では、初めての案件獲得だったので、記事内容に不安がありました。
しかし、クライアントさんの求める記事を書くことができ、初収益化できたので、とても嬉しかったです。
0→1を出せるまでにずっと悩んでいたので、収益化できたのは過去の自分よりも大きく前進できた瞬間と実感。
今後の展開
収益化を継続できるように、頑張って行動していきたいです。
そして、「誰かに価値のある情報」を提供できる文章を書くことを、常に意識する。
これから良い文章を書けるように、良い記事に触れトライ&エラーを繰り返し、成長していきたいです。