しょうり

【睡眠の悩みをサポート】看護師歴|睡眠は人生の1/3|疲れの取れない日々→睡眠の質を改善→睡眠について発信|睡眠セッション15人以上|朝スッキリ起きれない,疲れが取れない,夜中に何度も起きる睡眠を改善|うさぎとくらす生活|あなたの睡眠に向き合う

しょうり

【睡眠の悩みをサポート】看護師歴|睡眠は人生の1/3|疲れの取れない日々→睡眠の質を改善→睡眠について発信|睡眠セッション15人以上|朝スッキリ起きれない,疲れが取れない,夜中に何度も起きる睡眠を改善|うさぎとくらす生活|あなたの睡眠に向き合う

最近の記事

  • 固定された記事

しょうりのポートフォリオ

はじめまして、ライターのしょうりと申します。 これまでの経歴や実績などについてまとめました。仕事をご依頼して頂く際の参考にしていただければ幸いです。 プロフィール・1995年生まれ、徳島県在住 ・2014年に新卒で病院に介護士として入職 ・2016年准看護・正看護専門学校を卒業  →専門学校に通いながら准看護師として整形病院勤務 ・2021年循環器科で勤務 ・2021年6月からスキルアップ案件にてライター活動をスタート 保有資格・看護師国家資格 依頼できること・ウェブ

    • 毎日の睡眠で疲れを残さない

      「朝スッキリ起きられない」 「途中で何度も起きる」 「熟睡感がない」 「睡眠の質悪い」 私は、睡眠アドバイザーとして活動しています。 そのなかで、私が実際に睡眠の悩みを聞いて出てきたこと。 中には10年以上も睡眠について悩みがある方もいらっしゃいました。 私自身も以前は、睡眠の質が悪く 「朝起きられない」「疲れの取れない」毎日。 その結果、昼寝をしないと午後から活動することができない 車の運転中に居眠りをしてしまいそうになるほどの強烈な睡魔 に襲われていました。 この

      • 文章を書くのが下手な私がライターを目指した理由

        わたしは、小さいころから文章を書くのが苦手でした。 「っ」や「ゅ」などの使い方を間違って親に指摘されることもしばしば。 当時は何度言われても理解できなかった。 小学生の夏の課題で有名なものといえば読書感想文。これに関してはもう本を丸写しでしたね。そして最後に自分の感想を一文添えて終わり。 読書感想文なんて返却されることもなかったので、毎年その方法でしのぐ。 小学生の時は、音読というのが宿題であったので本を読むことはありましたが、それ以降は全く本も読まない状態でした。

        • 2022年の6ヶ月間を振り返ってみた

          時間の流れは早く今年もすでに折り返し地点。 普段なら1年の8割は仕事を終えて帰宅する毎日でした。 約1年前にWebライターを始める。当時は右も左も分からず、CW(クラウドワースク)に登録しても応募分の送り方も分からない状態でした。 なんとか受注できた仕事はスキルアップ案件。これを約8ヶ月間継続しました。 それで得られた収入は0円。 YouTubeなどで調べてみると、副業で始めやすいのはライター業。月収で〇万円達成しました。などの情報を見るたびに、今のやり方は間違って

        • 固定された記事

        しょうりのポートフォリオ

          目標を叶えるには言語化することが大切

          目標は言語化すると8割叶うと言われています。 このことを知ったのは最近。自分の過去の経験で、目標を達成した出来事をふっと思い出したので書いてみました。 これはわたしが学生の頃の話。 学生の頃陸上部だった。 当時は遊ぶことよりも部活を精いっぱい頑張る日々。 先生から教えていただいたことを忠実に行動していました。 中学生の頃、200Mで県4位の結果だった。 この頃の目標は「自己ベスト」の更新。過去の自分を超えることだった。 それからさらに3年間陸上に励む。 1年

          目標を叶えるには言語化することが大切

          毎日秒速で入眠することは危険な状態という話

          毎日布団にはいってすぐに寝てしまう人はいませんか? すぐに入眠してしまう人は睡眠負債が溜まっている可能性が高いです。 実はわたしは以前、布団に入ると秒速で入眠していました。早寝は得意技。すぐ寝られていたので不眠症だとは思っていなかったです。 そう、自分が不眠症でないと思っていることが一番怖いのです。 このnoteが、睡眠について悩みがあるあなたの参考になれば幸いです。 こんな睡眠は危険わたしは以前、お世辞にもいい睡眠を取れていなかった。 昼食後は眠けに襲われ集中で

          毎日秒速で入眠することは危険な状態という話

          睡眠不足が勉強にも影響する件

          ふと思い返す。 わたしは学生の頃、全く勉強してこなかった。社会人になって目標ができてから猛勉強する日々。 そして勉強を始めた頃は、あの時もう少し勉強しておけばよかったと後悔しました。 当時の目標は看護師になること。 社会人になってから看護学校へ入学。仕事をしながら資格を取る日々でした。 仕事をしながら資格取得を目指す。そのため仕事と学校(勉強)の繰り返しで毎日寝不足。月曜日の祝日だけが自分の時間がとれる唯一の休みでした。それが2年間続く。 元々勉強に苦手意識があっ

          睡眠不足が勉強にも影響する件

          なぜ入浴が睡眠の質向上に繋がるのか

          寝つきが悪いと感じている人はいませんか? 実は、この記事で紹介する「入浴の方法」を実践すると寝つきの悪さが改善されます。 なぜなら、私のアドバイスで寝つきが悪かった知人の睡眠を良くすることに繋がったからです。 この記事では、入浴が睡眠とどう関係があるのかについて紹介していきます。 この記事を読み終えて、入浴方法を実践していただくと寝つきの悪さを軽減できます。 入浴が睡眠の質を向上させる人の身体には、ほぼ毎日同じ時間帯に眠り一定の時間になると自然と覚醒するというリズム

          なぜ入浴が睡眠の質向上に繋がるのか

          腸活未経験でも1か月でお腹の調子が整う『ヨーグルト生活』公開

          わたしは今まで腸活をしたことがなかったです。1か月間「毎日ヨーグルト生活」で腸活を継続した体調の変化についてまとめました。 腸活をすることで、身体におきるメリットは多い。(腸活のメリットについてはこちらを参照してください) なぜ腸活は身体にいいのか|しょうり|note 善玉菌を増やすことで腸内環境は良くなります。そのためには大好きな「お菓子」「お肉」「麺類」は食べられない。いきなり大好きなものをやめることは自分にはできない.......。 そんなわたしが実践できる方法

          腸活未経験でも1か月でお腹の調子が整う『ヨーグルト生活』公開

          なぜ腸活は身体にいいのか

          現在は、コロナの影響もあり以前よりも健康志向が高くなってきています。 実は、この記事で紹介する「腸活の方法」を実践すると、健康な身体に近づくことができます。 なぜなら、わたしも腸活を始めてから身体の調子がよくなったと感じるから。 この記事では、「なぜ腸活が身体にいいのか」について紹介していきます。 この記事を読み終えると、健康な身体を手に入れる方法が分かります。 腸活は身体にいい腸内環境をよくすることは、身体によいメリットをもたらす。なぜなら、腸には病原菌から身体を

          なぜ腸活は身体にいいのか

          ノウハウだけではないライティングカレッジとは

          わたしは、2022年4月から野口真代先生がストアカで開催しているライティングカレッジ(以下ライカレ略)に参加。 ストアカで毎回人気の講座です。これまで受講された方は325名にのぼりレビュー評価は星5と高評価です。 ライカレは今回、ストアカで開催されるのは最後に...。受講生は60名を超えています。そんなわたしは、ライカレ8期生。 講義の最後には課題があり、受講生すべてにアドバイスをくださいます。 そして何から手をつけていいか分からない人でも、課題をこなすだけで確実に昨

          ノウハウだけではないライティングカレッジとは

          毎日やりたい入浴×睡眠の質向上

          睡眠は三大欲求の1つです。 実は、入浴することで質のよい睡眠をとることができます。その結果、心身ともに健康な生活をおくることに繋がる。 なぜなら、私たちは同じ時間に眠り、一定の時間で自然に目が覚めるというリズムがあるから。入浴することで入眠しやすいリズムをつくることができます。 この記事では、なぜ入浴が睡眠の質を上げられるのかについて紹介していきます。睡眠の質を上げられる方法は入浴以外にもありますが...。 記事を読み終えると、睡眠の質を上げられる方法の1つが理解でき

          毎日やりたい入浴×睡眠の質向上

          腸内環境を整えると健康に過ごせる

          腸内環境を整えると、どんなメリットがあるのだろうと思っていませんか? 実は、この記事で紹介する「食生活」を実践するとメリットを身体で感じることができます。 この記事では、腸内環境を整えるメリット3つをご紹介。 記事を読み終えると健康な身体に一歩近づけます。 腸内環境を良くするメリットはじめに、腸内環境のメリット3つを紹介します。 ・下痢や便秘の改善 ・セロトニンが多く分泌され良質な睡眠へと導く ・免疫力が向上 免疫機能の6~7割は腸内環境が関与しているとも言わ

          腸内環境を整えると健康に過ごせる

          生活習慣を変えるだけで改善する不眠症

          「いつも眠れない」「睡眠の途中で起きる」「日中の生活がダルい」と悩んでいる人はいませんか。 実は、この記事で紹介する「生活習慣の見直し」を実践すると、不眠症症状が改善されます。 なぜなら、私も実際に実践し、睡眠の質を向上できたからです。 この記事では、毎日手軽に実践できる方法をご紹介。 この記事を読み終えると、不眠症に対する考え方や睡眠の質の向上し、結果として睡眠に対する悩みが軽減します。 はじめに....はじめに不眠症とは、「入眠障害」「中途覚醒」「早期覚醒」「熟

          生活習慣を変えるだけで改善する不眠症

          挫折を経験し「それでも書き続けた」ライターとしての私

          わたしは、約2年前PCで稼ぐスキルを身に付けたいと思いました。なぜなら、体調を崩して仕事にいけず給料が下がっていても、何もできなかった自分が嫌だったから。それと自分の力で稼いでみたい、それが「かっこいい」とも感じていたからだ。 初めは、ブログの「ブ」もわからない超初心者でした。そこからYouTubeで知識を学ぶところからスタート。 しかしわたしは、文章を書くことに慣れていなかったので苦痛に感じていた。ブログで記事を書くことに「楽しさ」を感じられず挫折。仕事が忙しいことを言

          挫折を経験し「それでも書き続けた」ライターとしての私

          睡眠の悩み解消?睡眠の質が上がる方法7選

          現在の日本人の睡眠時間は年々減少しています。 NHKの国民生活調査によると、1960年の日本人の睡眠時間は8時間13分。 2010年まで減少傾向が続きますが、その後横ばいで2015年にはその流れがとまり2020年には7時間12分まで減少。 睡眠日本医学協会によると、現在日本では5人に1人が不眠症であるとのデータがあります。 睡眠は生理的欲求の1つです。現代では少なくとも5人に1人が睡眠で悩んでいます。 睡眠の悩みを解消できるよう睡眠の質を、向上させる方法について紹介

          睡眠の悩み解消?睡眠の質が上がる方法7選