@20 継続するということ。 できていることを数えてみる。
noteも120回を超え、4ヶ月が経ちました。自分がなぜ続けているのか自分自身がよく理解できていない。今日は書くのがしんどいな〜と考えてもパソコンの前に座ってキーボードをたたいている。
自分に負けたくないから…なのか、後悔したくないから…なのか…。
継続している。
他に継続しているもの、小学校で働き出した2017年から手書き家計簿をつけ出して6年目の今に至る。づんさんの家計簿⬇
手書きなのに、結構めんどくさいのに、なぜか続いています。
とはいえ、1ヶ月ほどレシートをためて書くことも、度々。
今回は、なんと2ヶ月ほどのレシートがわんさかとたまってしまい、
この週末にクリア。づんさんの家計簿は、結構カラフルで多色マーカーを使ったり三色ボールペンで色分けしながら書いていくのは楽しいです。
なぜ、そこまでしてやるんだろう。これも継続。
途中で止めたくない、ちょいと変な性格です。
継続していること。できていることを数えてみると、ちょこっと自分を認めることができる。
ずっーと、頭の片隅に やらなくては、やらなくては、とリフレインしていたことをやり遂げると、ほっとできる。
やれた、やれた。やったじゃん、うんうん、やれたね。
ちっちゃいことでもいいから、やれたこと、できたことを…。
今日は、そんな日でした。
遅ればせのタイヤ交換も終了。例年5月連休に交換しているのに。
昨年夏に、車を入れ替えてからタイヤのボルトが4個から5個になり、
たった1個だけれど、作業は増える。
相棒と一緒に、それぞれの車のタイヤ交換。
これも今日できたこと。
昨日いただいた山菜。タラの芽の天ぷらとコゴミのおひたしの夕飯。
山の幸をいただきました。ごちそうさまです。
できたことを数えて、ちょこっと自分を認めて
明日のことを考えるとちょこっとココロがザワザワするけれど…。
週末ももうすぐおわる…。
よんでいただき、ありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡