![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58486860/rectangle_large_type_2_f4f5831911cd6e542cbef7fa402f2572.jpg?width=1200)
庭のフサスグリでジャム作り…ってどんだけの時間がかかるんだ〜い⁈
昨日、相棒が収穫してくれた庭のフサスグリ(カリンズ)を
選別する。その時間は1時間半以上かかる。
その後、ちょいとそのまま煮る。
そして、ザルでこしてから砂糖を加えて、ぐつぐつと煮る。
オリンピック、バスケット女子決勝を見ながら、こして煮て
冷まして、また煮ての繰り返し。まだとろみが多いので
明日、また煮て、冷ましての繰り返しを数回する予定。
トータルでは、かなりの時間がかかります。が、
酸味があり、おいしいジャムが出来上がる予定。
アイスクリームにも合うんだよね〜。
去年はジャム作りは挫折。数年ぶりのフサスグリジャム作り。
ハスカップジャムの酸味とよく似ている。
夏休みの時間は、ゆっくりとジャム作りや手仕事ができる。
私には、至福の時間。
明日は、酵母作りをしよう。中種作り。
レーズン酵母は、プクプクと泡立ちました。
小麦酵母は微妙だけど、なんとなくうまくいきそう。
やりたいことは、たくさんあるけれど、時間には限りがあるわけで。
夏休み、あと8日間。
もの作り、ちくちくもやりたいし、工作もしたいし。
本読み、選書、宿題もあった〜。
昔、市内の絵本屋店主のTさんに言われたコトバ。
生前くみ取り説。
生まれた時に、たくさんくみ取ってきた人は
あれもこれも、やりたがる。
私は、たくさんくみ取ってきたみたいです。
それもよし。好奇心が服をきているワタシです。
あっ、このフサスグリ、酵母としてもいいんです。
とても元気な酵母になります。プクプクと泡立つ酵母に
なります。酵母との出会いは、楽しいですよ。
プクプクするところが、なんともいえない。
生きてる〜って感じ。
読んでいただき、
ありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡