![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145917541/rectangle_large_type_2_f3a57dfa47851fcedfbe6ddb4d568358.png?width=1200)
参加者募集 8月4日「NHKアカデミア」オンライン公開収録
「NHKアカデミア」とは
誰もがあこがれる各界のトップランナーたちが講師となって、”今こそ、共有したいこと“をテーマに語り尽くす講座番組「NHKアカデミア」。
毎回参加者を募集して、オンライン公開収録を実施し、講師と視聴者が直接語り合うことができる番組です。
第1回の生命科学者の山中伸弥さんをはじめ、恐竜学者の小林快次さん、アニメ映画監督の細田守さん、サッカー日本代表監督の森保一さん、モデルの冨永愛さん、演出振付家のMIKIKOさんやホラー漫画家の伊藤潤二さんなど、さまざまなジャンルの豪華講師陣により公開講座を行ってきました。
今回は8月4日(日)に開催される講座の参加者募集のお知らせです。
(応募締め切り:7月21日(日)午後11時59分)
講師はJAXA理事の岡田匡史さん
7月1日に種子島宇宙センター(鹿児島県)から、3号機が初の実用衛星打ち上げに成功した新型ロケット「H3ロケット」。
今年の2月に成功した種子島宇宙センター(鹿児島県)での2号機の打ち上げ中継では、衛星分離成功時にチーム一同が抱き合って喜んだ様子が印象的でしたが、その時にプロジェクトマネージャを務めたのが、H3ロケット開発を手がけた岡田匡史(おかだまさし)さん。
![](https://assets.st-note.com/img/1719882895155-KDEmCdaw6y.jpg?width=1200)
8月4日(日)午後3時から開催される講座では、岡田さんが講師を務めます。
岡田さんは、1989年からロケット開発に携わり、2015年からはH3ロケットのプロジェクトマネージャを務め、2023年10月のH3ロケット初号機打ち上げ失敗から1年あまり、開発責任者として検証を重ね、日本にとっては30年ぶりとなる、新型ロケット開発を成功へと導きました。
アポロ11号に感動して、ロケットの世界へと飛び込んだ岡田さんですが、35年にわたる「ロケット人生」は、いくつもの失敗と向き合わざるを得ない日々。「打ち上げ10分前の最終カウントダウンの際は、心拍数は130/分を超え、管制室に飾られている『平常心』の暖簾が気持ちを落ち着かせてくれた」と語ります。
想像を超えるプレッシャーの中、リーダーとして、技術者として、どう困難を乗り越えてきたのか?秘めたる熱い思いを、こどもから大人まで幅広い世代に向けて語っていただきます。岡田さんに直接質問できるコーナーもあります。
〈講師プロフィール〉
岡田匡史(おかだまさし)
角田ロケット開発センター、種子島宇宙センター、H-IIAプロジェクトチームにて液体ロケット開発に携わったのち、システムズエンジニアリングや宇宙輸送系計画の担当を経て、2015年4月よりH3ロケットのプロジェクトマネージャを務める。2024年4月1日よりJAXA理事に就任。
参加応募について
現在参加者募集をおこなっています。
お申し込みは、番組ホームページよりお願いいたします。締め切りは7月21日(日)午後11時59分までです。
日時:2024年8月4日(日)
受付(接続開始):午後2時30分
開演:午後3時
終演予定:午後5時
主催:NHK
✅応募に関してはこちらから
NHKアカデミア
NHK Eテレ 水曜夜10時30分から
(再放送:NHK Eテレ 火曜午後3時5分から)
番組ホームページ https://www.nhk.jp/p/ts/XW1RWRY45R/
いいなと思ったら応援しよう!
![「少年写真新聞社」のnote](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106797431/profile_ff568c9e3eb17190cf22f1457261d552.png?width=600&crop=1:1,smart)