ヒゲモジャの ラモスではなく ポセイドン。湘南とスポーツ観戦を語る【湘南ネットサーファーズ vol.7】
ザブーン!!!辻堂在住の30代おじさん3人が、湘南に遊びに来る友達を増やすことを目標に始めたポッドキャストの第7回をお届けします。
今回のテーマは「湘南とスポーツ観戦」。
湘南ベルマーレスタジアムに行った話を中心にやんややんや。
できれば音声で聞いてね!
▼内容
・味噌汁、鼻フック、鼻うがい(鼻に寄りがち)
・湘南ベルマーレのスタジアムはいいぞ
・ヒゲモジャの ラモスではなく ポセイドン(本名キングベル)
・スタジアムはサッカーを見るだけにあらず!
・ビール飲みながらワッキャワッキャ観戦するのはいいぞ
・観戦スタイル アウェイから観るか?ホームから観るか?
・ボールパーク化 ジャズもビールもポセイドンもあるぞ
・地元にスポーツチームがいる状況って?
・DAZNをすてよ スタジアムに出よう
・「スタジアム」という概念の良さ
・インターネットスタジアムのフーリガンには気をつけよう
・ハマスタ→中華街か野毛でハシゴコースがしたい
感想は #湘南ネットサーファーズ で教えてくださいませ。スキやフォロー、コメントもたいへんWelcomeです!(切実)
▼Xはこちら
https://x.com/shonan_netsurf
AIによるものすごくざっとした書き起こし
自動文字起こしをAIにぶちこんでまとめたざくっとした書き起こしです。正誤はさておき、実際に話してる内容とのギャップをお楽しみください。
湘南ネットサーファーズ: 湘南とスポーツ観戦の魅力
湘南の暮らしやカルチャーを語るポッドキャスト「湘南ネットサーファーズ」のエピソードで、「湘南とスポーツ観戦」について語られました。湘南エリアでスポーツを観る楽しさや地元ならではの魅力が、軽快なトークを通して紹介されています。
スポーツ観戦は「小さなフェス」
「しんたく」さんは湘南ベルマーレの試合観戦をきっかけに、スタジアムでの体験がいかに特別かを語ります。
「ベルマーレのホーム、平塚のスタジアムでは試合の日に30店舗以上のフードトラックが並び、まるでフェスのような雰囲気。お子さん向けの遊び場や地元の名物グルメも充実していて、家族でも楽しめるイベントです」と話しました。
さらに、彼は「スタジアムで飲むビールや、ファンと一緒に声をあげる瞬間の楽しさは、テレビ観戦では味わえない」と、現地観戦ならではの醍醐味を熱弁。
サッカー観戦は「気軽なレジャー」に
スポーツ観戦初心者にも湘南ベルマーレの試合はおすすめです。「サッカーのルールがわからなくても楽しめる仕掛けが多いんです」と、「しんたく」さん。「サッカーに集中しなくても、お祭り気分で食べ歩きしたり、温泉や美術館とセットで訪れるのもいいですね」と続けました。
実際にスタジアムの外まで行ったことのある「せっちん丸」さんは、ビールやマルシェを楽しんだそうです。サッカー観戦はしなくても楽しめるとのこと。
スポーツ観戦×湘南の魅力
湘南エリアではスポーツ観戦が一種のエンターテインメントとして進化しています。家族で楽しめる環境や、地域の特色を活かしたイベントが魅力です。ポッドキャストの締めくくりには、「サッカー観戦が楽しい理由は、試合そのものだけでなく、湘南という街と一緒に楽しむ体験があるから」と総括されました。
サッカー観戦を通して、湘南の文化や生活を再発見するのも一興。ビール片手に、気軽なフェス感覚でスタジアムへ出かけてみてはいかがでしょうか?
スポーツ観戦を湘南で始めるポイント
会場: 湘南ベルマーレのホーム、平塚競技場(駅からバス7分)
スタジアムグルメ: 地元グルメやフードトラックでの絶品料理
その他: 温泉も行ける距離にあり、観戦後の楽しみも充実
湘南の新しい楽しみ方を発見するきっかけとして、スポーツ観戦を取り入れてみてはいかがでしょうか?
おわりに
AI、もはや「だんご」さんが出てなくてウケるな!がんばれ!
次回は「実録ルポ:湘南に引っ越してぶっちゃけ微妙だと思ったところ(Be ダーウィン)」です!切り込んでます!ダーウィンも出てくるよ。
よかったらスキ&フォローやSNSで #湘南ネットサーファーズ での感想お待ちしております〜〜〜!🌊
湘南ネットサーファーズでは湘南に遊びにくる友人を絶賛募集中です!連絡ちょうだいね!!!ンブーザ〜〜!!!