![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79441859/rectangle_large_type_2_08cfbedf7f6ebb81a30b38f87afbf69b.jpeg?width=1200)
noteを書く3つの理由
1)アウトプットしよう!(世の中をよくしたい)
先日「どんな学校にしたいですか?」とインタビューされ「生徒も先生も『明日学校に行くのが楽しみだな』と思ってもらえる思う学校にしたいですね」
「一日の終わりにみんなが充実感で満たされる学校にしていきたいです。そして『世の中を良くしたい』と思ってるんです」
と答えると…
「そんな風に考えてるんですか??『世の中を良くしたい』という言う校長に初めて会いました!」と言われました。
「校長先生という人がどんなことを考えているか知らない人がほとんどだと思いますよ。話す機会もほとんどないし…」
そう言われて「それもそうだな…」と…
生徒に接することも担任の先生よりすごく少なく、自分の考えを伝えるのは自分の学校の先生方がほとんどで、外の人に話すことなどありません。
そこで「校長としてうちの生徒にどうなってもらいたいか」「うちの学校がどうしていきたいのか」ということをたくさんの人に知ってもらい、自分の考えをアウトプットすることで、自分自身も新たな発見を重ねていくべきだと思いました。
2)大切な子どもたちのために
私は、生徒のみんなに将来世のため人のために役立ち、様々な場面で必要とされる人になってもらいたいと願っています。
「人は誰でも、他の人にはない自分にしかない優れたところが必ずあります」
自分の個性を大切にし、長所をドンドン伸ばしてほしい。
うちの生徒だけでなく、子どもは全員未来を担う私たちの大切な宝物です。
また、noteを書くことで、生徒のみなさんや保護者の方にも思いを知ってもらい、お互いに共感できるところを理解し合って少しでも学校を身近に感じてもらえればと思います。
そしてその先に、子供たちを大切に育てる意識を共有できる人と力を合わせて、少しでも世の中を良くすることができればとても嬉しいことです。
3)自分の考えをまとめておこう!
これまで経験してきたことを思い出しながら、新たな学びをする中で「子どもたちの成長に大切だと思うこと」をストックしていくことで、自分自身の考えを整理しておこうと思いました。
そして振り返りをしていきながら「子どもを大切に育てる」という意識の輪郭をハッキリさせて、更にブラッシュアップに繋げたいと思っています。
まとめ
1)アウトプットしよう!(世の中をよくしたい)
2)大切な子どもたちのために
3)自分の考えをまとめておこう!
この3つの理由でnoteを書くことにしました。
みなさん、どうぞよろしくお願いします。
<立正大淞南の活躍を発信する公式Facebookはこちら⏬>
<立正大淞南公式ホームページはこちら⏬>