見出し画像

【北海道】「せかほし」ではなく「函うま」

こんばんは、食彩アドコムです。

6年前の今と同じ時期に行った函館、縄文時代から文化が栄えたというこの地は観光のみならず港町故に美味しいものがいっぱい。

「世界はほしいモノにあふれてる」にあやかって「函館はうまいモノにあふれてる」ということで、函館の食をお伝えします。

ホテル以外はすべてふらっと立ち寄ったお店ですので、函館に行った際の参考に。

美味しいものがたくさんある函館って、そこにいるだけでたのしい。

では、食の写真の旅をどうぞご覧ください。
※6年前の情報ということを、ご理解ください。



1.ラビスタ函館ベイ「北の番屋」(ホテルの朝食バイキング)

画像1
画像2

噂には聞いていたけど、このホテルの朝食バイキングには驚き。
1泊1万円を切る価格で、画像の朝食バイキング、甘エビ・いくら・まぐろ・イカ、など新鮮な海の幸を食べ放題。

デザートには、プリンにティラミスも。。。

飽きないので、毎朝欲張り食べ過ぎないように注意が必要!!

また、「最上階の眺望を愛でながら、源泉掛け流しの湯で贅沢に想う。夜景を眺めながら楽しめる4種類の湯船。」という温泉、入浴後に夜景を見ながらアイスキャンデー食べ放題も。

うーん、大満足、また泊まりたいホテルでした。

2.函館麺厨房あじさい(函館ラーメン)

画像3

函館と言えば塩ラーメン。調べると、現在食べログ第一位はあじさいでした。

相当高くした期待をも裏切らない味。透き通ったスープにストレート麺のさっぱり味。しっかり塩味は効いていて美味い。

3.五島軒

画像4
画像5
五島軒のアイス

明治時代より営業しているという洋食の老舗「五島軒」。五島軒と言えば、カレー。中でも人気だという鴨カレーを頼んでみた。
食後のデザートは、昔懐かしのスタイルのアイスとウエハース。

なんと上皇陛下も召し上がられたとのこと。

4.元祖インドカレー小いけ

画像6
画像7

昔ながらの味わい。
どうやら「元祖インドカレー小いけ」と「印度カレー小いけ本店」があるようだ。

5.六花亭

画像8
画像9

バターサンドで有名な六花亭でホットケーキ。

バターとメープルシロップをたっぷりつけて戴きました。
食感が良く外側はサクッとして中はふわふわで美味い。

6.千秋庵総本家

画像18
画像17

創業は万延元年(1860年)の函館最古の老舗和菓子店。
どら焼きが有名で、個包装ですがあけると見た目は「うさぎや」にちかく、評判通りの味わい。

7.立ち寄った喫茶店

函館喫茶店
函館デザート
函館デザート3
函館喫茶

オシャレな喫茶店があちこちにあり、上記画像の他、何軒か入りましたが、どこの店構えも店内内装も器もオシャレでスイーツも美味しい。

非日常の優雅な時間を楽しめます。


函館市は魅力あふれる街

地域ブランド調査を専門に行う「ブランド総合研究所」による26項目約3万人の市区町村魅力度ランキングでは、2018・2019年度と函館市がトップ。

2020年度は京都市がトップとなりましたが、常に函館市と京都市がTOP1位2位を争っている魅力的な都市と言えます。

函館は観光都市であり、温泉に、海の幸・山の幸・スイーツも豊富、十分満喫できる旅になること間違いなし。

因みに、観光の写真もたくさんあるけど割愛しました。

以前は3泊4日で行ったけど、はやくコ口ナ禍が明け函館に行き長期滞在したい~。


最後までお読みいただきありがとうございました。




いいなと思ったら応援しよう!

食彩アドコム @ 食こそ温故知新
サポートをしていただけたら大変嬉しいです! 循環生活の潤滑油として使わせて頂きます(^^) Mail:contact@shokusaiadcom.jp